スマートリモコン「Nature remo mini」をアレクサと連携し声で家電を操作する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

スマートリモコン「Nature remo mini」をアレクサと連携し声で家電を操作する方法

我が家のスマートホーム計画の第一歩として、スマートリモコン「Nature remo mini」を導入しました。

そのおかげで数多くある家電のリモコンを必要としない、リモコンレスな快適な生活を送ることができるようなっています。

その理由として「Nature remo mini」を導入することにより、

  • 家電のリモコンをスマホに登録しスマホ1台で操作
  • スマホのGPSを利用し現在位置で家電を操作
  • 日時を指定し自動的に家電を操作

このようなことが可能になったんです。

テーブルに数多く並んでいた邪魔なリモコン。必要な時に限って見つからないリモコン。

そんなリモコン問題を一瞬で解決してくれるので、スマートリモコンはかなり便利ですね。

しかし、人間恐ろしいもので、それに慣れてくると今度はスマホで操作すること自体面倒くさくなるんですよね…

そんな訳でこの記事では、スマートリモコン「Nature remo mini」とアレクサを使ってもっと快適に「声」で家電を操作する方法を解説していきたいと思います。

 

目次

スマートリモコン「Nature remo mini」をアレクサと連携し声で家電を操作

ネイチャーリモミニが手のひらの上に

「Nature remo mini」を使って声で家電を操作するには、Amazon EchoやGoogle Homeのようなスマートスピーカーとの連携が必要となります。

今回リビングで連携し声で家電を操作するつもりなので、同じくリビングで使用しているスマートスピーカー「Echo show5」と連携してみたいと思います。

 

声で家電を操作できること

声での家電操作は、

アレクサ、テレビつけて
アレクサ、テレビ4チャンネルつけて
アレクサ、暖房26°にして
アレクサ、電気消して

このように電源のON・OFF、チャンネルやエアコンの運転切り替えなど日常的によく使う操作は声をかけるだけで簡単に操作することができます。

家電操作内容
テレビ
  • 電源のON・OFF
  • チャンネルの切り替え
  • 音量の変更
エアコン
  • 電源のON・OFF
  • 運転切り替え
  • 温度の変更
  • 温度の確認
電気
  • 電源のON・OFF
  • 調光
その他の家電
  • 電源のON・OFF

どの操作方法も不自然な言い回しなどせずに、〇〇してと自然な言い方で簡単に操作することができます。

また、各家電ごとへの声での操作だけでなく、「Nature remo」のアプリで設定した複数の家電を一括操作できる「シーン」も声で操作することができるのが便利です。

(例)シーン「就寝」の設定でテレビ、エアコン、照明の電源を一括でOFFにする

※シーンの名称、家電の操作は自由に設定可能

 

「Nature remo mini」とアレクサ連携の設定方法

「Nature remo mini」とアレクサの連携はアレクサアプリのスキル、「Nature remo Smart Skill」を使用し連携します。

ネイチャーリモミニとアレクサ連携

ネイチャーリモミニとアレクサ連携

まず、アレクサアプリを立ち上げます。

 

「デバイス」⇒「+ボタン」⇒「デバイスを追加」の順で進めていきます。

アレクサアプリでハブを選択

アレクサアプリで「Nature Remo」を選択

セットアップするデバイスの種類から「ハブ」を選択。続いてハブのブランドから「Nature Remo」を選択していきます。

 

Nature Remoハブをアレクサに連携する

Nature remo Smart Skillを有効

そしてNature remoをAlexaに接続を続行。「Nature remo Smart Skill」のスマートホームスキルを有効にします。

 

Nature remo Smart Skillにログイン

Nature remo Smart Skillでアレクサと正常にリンク

メールアドレスを入力しログインします。

Nature remo Smart Skillが正常にリンクされましたと表示されれば連携完了です。

アレクサアプリで端末を検索

アレクサアプリのすべてのデバイスにデバイスが追加

最後に「端末を検出」を選択し、「デバイス」⇒「すべてのデバイス」にNature remo アプリで登録している端末が追加されていれば完了です。

設定方法はとても簡単で、5分もかからず連携させることが可能となっています。

これさえ完了すればすぐにアレクサ経由で声での家電操作ができるようになります。

「Nature remo mini」とアレクサを連携し声で家電を操作する方法まとめ

「Nature remo mini」とアレクサを連携し声で家電を操作する方法まとめ

「Nature remo mini」とアレクサを連携し声で家電を操作する方法を解説しました。

毎日アレクサ経由で声で家電を操作している感想はとても快適でめちゃめちゃ便利。

何かをしながら声でテレビを付けたりエアコンを調整したりと今までいちいちリモコンを使って操作していたのがアホらしくなるほど快適に過ごせます

アレクサの声の聞き取り具合もきちんとしていてご操作などは全然ありません。

むしろすごいのが、子供たちはテレビのことを「テビレ」と言っているのですが、

「アレクサ!テビレつけて!」

と声をかけてもきちんと反応していますからね。その辺の性能は思った以上に高くてびっくりです。

これからスマートリモコンを導入してみたい方、スマートリモコンだけお持ちの方はぜひAmazon Echoの導入も合わせて検討してみてください。

声で家電を自由に操作できるって思っている以上に快適ですよ。

あわせて読みたい
【Nature remo mini レビュー】スマホや声で家電が操作できる便利なスマートリモコン! 自宅に数多くある家電たち。 テレビにレコーダー、エアコンに照明など様々な家電があると困るのが「 リモコン多すぎ問題 」です。 テーブルの上に数多く並べられたリモ...
あわせて読みたい
Amazon Echo show5の使い方・できることをレビュー!ちょうどいいサイズの便利なスマートスピーカー! Amazonが販売しているスマートスピーカーのEchoシリーズ Echo show5は5.5インチのディスプレイが搭載されたモデルとなりより一層使いやすい便利なデバイスとなりました...
あわせて読みたい
スマホや声でライトを操る。TP-Link Kasa スマートLEDランプ KL110で簡単スマートホーム化【レビュー】 仕事や学校から自宅に帰った時に、部屋が真っ暗だとなんだか少し寂しい気持ちになる。 帰った時に部屋が明るいだけでなんだか迎えられた気分になり、気持ちもほんのり上...
あわせて読みたい
愛用中のおすすめガジェットまとめ|後悔させない本気で買ってよかったもの 生活を豊かにする便利なガジェットが大好きで、日々気になるガジェットを買い漁っています。 良いガジェットに巡り合えて身の回りの愛用品がアップグレードされ、生活の...
スマートリモコン「Nature remo mini」をアレクサと連携し声で家電を操作する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次