UVERworld(ウーバーワールド)のファン歴10年以上の僕がまず聴いてほしいおすすめ11曲(シングル編)

当ページのリンクには広告が含まれています。

f:id:suntecno:20170716012948p:plain

3度の飯よりUVERが好き

皆さんUVERworld(ウーバーワールド)と言うロックバンドをご存知でしょうか?

10年以上前、デビューしたての彼らの曲をたまたま聴き、僕は全身鳥肌が立つほどでした。それは10年経った今でも変わりません。

このバンドを僕なりに一言で表すとしたら「情熱」です。

聴いてると心の底から奮い立たせてくれる情熱溢れるUVERworldの音楽を、まだ聴いたことがない人たちにぜひ聴いて欲しく、ファン歴10年以上の僕がまず聴いて欲しいおすすめ11曲(シングル編)をまとめてみました。

まずは入門編としてシングル曲からオススメを選んでみました。ぜひ一度聴いてみてください。

【お知らせ】

UVERworldを聴くなら「Amazon Music Unlimited」がおすすめです!

いつでもどこでもUVERworldの音楽を楽しむことができます。

Amazon Music Unlimitedの公式ページはこちら

目次

 UVERworld(ウーバーワールド)とは

f:id:suntecno:20170716014322p:plain

滋賀県出身の6人組ロックバンド

ソニーミュージックレコーズ(gr8!recordsレーベル)及びPOWERPLAYP所属(研音と業務提携)

バンド名の「UVERworld」の由来は、「~world」と、「超える」の意味を持つドイツ語「über」と英語「over」を組み合わせた造語

バンド名の意味は「自分たちの世界をも超える」と言う意味です。

6人はそれぞれ幼馴染、先輩後輩の古くからの付き合いもあり、演奏の域はぴったり

2005年の7月6日にデビューから現在まで、発売したシングル、アルバムは一曲を除きすべてトップ10入りしています。

それではさっそくオススメ10曲を発表します。

D-tecnoLife

UVERworldのデビュー曲

アニメ「BLEACH」のオープニングテーマに起用されていました。

曲名の意味は「D」はドライブ、「tecno」はテクニック、「Life」は人生で「格好いい人生を追い求める

CHANCE!

セカンドシングル

2017年現在でもライブなどで歌われているUVERworld自身にとってもとても大切な曲

落ち込んだ人の背中を押してくれるような歌詞でファンの間でも人気の一曲となっています。

君の好きなうた

シングル曲初のバラード

片思いをしている男性目線の歌詞となっていて、切なくとても共感できる部分が多々ある内容です。

儚くも永久のカナシ

読み方「はかなくもとわのかなし」

UVERworld 12作目のシングルとして発売され初の週間オリコン1位を獲得した曲となります。

この儚くも永久のカナシはアニメ「機動戦士ガンダム00」の前期オープニングテーマに起用され、「機動戦士ガンダム00」シリーズのテーマソングとしては最大のヒットソングとなっています。この曲のテーマは「永久の愛」

また、この曲のPVはストップモーションアニメーションという技術で写真のみで構成されているのも見どころの1つです。

MONDO PIECE

この曲は元々、UVERworldが東京ドーム初公演のエンドロールの為に作られた曲となっており、シングルでの発売予定はありませんでした。しかし、ファンからのリクエストが多くシングルとして発売されることに。

以降色々なライブ会場でのエンディングとして歌われる定番の一曲に。

CORE PRIDE

アニメ「青の祓魔師」の前期オープニングテーマ

この曲の歌詞はボーカルTAKUYA∞の実体験を元に書かれたもの

PVは生演奏収録となっていて、とても迫力のあるPVとなっています。

UVERworld 6人のプライドをかけた魂の一曲です。

KINJITO

UVERworldのボーカルTAKUYA∞はこの曲を「ライブの一曲目に歌いたい変態曲」と言っています。

歌詞はかなり挑戦的な内容となっており、何か人生に迷いのある人の背中を押してくれる、そんな楽曲です。

ナノ・セカンド

直訳すると「10億分の1秒」

この曲はUVERworldのボーカルTAKUYA∞が親しい友人のボクサーのDVDを観て感化され書いた曲だそうです。

「10億分の1秒の努力を積み重ねて今がある、夢や希望を夢や希望で終わらせるな。努力すれば夢は叶う。と背中を押せる曲になったと思う」とコメントしています。

その友人のボクサーとは世界最速で3階級を制覇した井岡一翔選手と噂されており、実際に井岡選手の入場曲にもこの「ナノ・セカンド」が流れていたことがあります。

7日目の決意

この7日目の決意は、ボーカルのTAKUYA∞が見た夢がきっかけで出来上がった曲

その夢とは、カエルの刺繍が入った学ランを着た学生達が「君は冬の夢を見て鳴く蝉(セミ)」と歌っている夢で、実際にこの7日目の決意でもその歌詞とメロディが使われています。ボーカルのTAKUYA∞はその部分だけはハッキリと覚えていたそうで、目が覚めた瞬間忘れないように枕元にあったスマホのボイスレコーダーにそのメロディを歌い録音したそうです。

この「7日目の決意」のPVは2本あり、ここで紹介しているPVは15分のショートムービーとなっています。

余命宣告されたお兄ちゃんと、それを知らない弟の物語

「死」と「人生」について深く考えさせられるPVとなっているのでぜひ見ていただきたいです。

ALL ALONE

このALL ALONEのPVは21分のショートムービーとなっています。

「自分という存在の大切さ」を教えてくれる曲

「人生を諦めた」「どん底に追い込まれてる」

そんな人に聞いて欲しい曲です。

このショートムービーも見終わった後何かを考えさせられる。そんなPVになっています。

一滴の影響

キャッチコピーは「進んでいきなよ」

アニメ「青の祓魔師 京都不浄王編」のOPテーマソング。

この一滴の影響のMVは、「ダブルライフ」とうサブタイトルがつけられています。

同じ人物の2つの人生を物語っているストーリー

一歩踏み出す勇気と優しさの人生

自分の殻に閉じこもり自分の心を殺す人生

見ていてこう感じました。

ぜひ見てください。

UVERworldのまず聴いて欲しおすすめシングル11曲

背中を押してくれる曲や、何かを考えさせられる歌詞がとても多く、女性にはもちろん、男性にも人気のロックバンドです。

おすすめしたい曲が多すぎて、絞ることがなかなか出来ませんでした。

これからもシングル曲は増えていくので、この記事は随時更新していきたいと思います。

以下のアルバムはUVERworld渾身のベストアルバムになっています。

入門編にはもってこいのアルバムなので興味のある方はぜひ聞いてみてください。

UVERworldの楽曲が聴ける音楽ストリーミングサービス

手軽にスマホやタブレットでUVERwoldの楽曲が聴きたい方は音楽ストリーミングサービスの「Amazon Music Unlimited」がおすすめです。

その理由は、UVERworldの楽曲はぜひ歌詞を見ながら聴いて欲しいんですよね。

UVERworldの歌詞には、込められた想いや発信したいメッセージが詰め込まれています。

この「Amazon Music Unlimited」は、なんと歌詞が表示できる機能が付いているんですよね。

ただ聴いているだけでは伝わらない部分もあるので、ぜひ歌詞を見ながら聴いて、UVERwoldの世界にどっぷりとハマってください。

Amazon Music UnlimitedでUVERworldを聴いてみる

関連記事

下記の記事でUVERwoldがカッコよくて人気の理由を詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
UVERworldってどんなバンド?メンバー、魅力、ライブパフォーマンスをUVERworldを愛してやまない僕がす... 今や日本を代表するロックバンドUVERworld 2005年にメジャーデビューして以来、飽きずにずっと好きでいるんですよね! 歌も良いし、メンバーの人柄も良い、そしてライブ...

シングル曲以外でのおすすめの楽曲は下記の記事をご覧ください。

ガチガチのファンが厳選して紹介しています。

あわせて読みたい
UVERworldおすすめの曲を本気で30曲厳選|10年以上のファンが本気で考えたガチで聴いて欲しい楽曲まとめ 2005年にメジャーデビューして以来、常に最前線を突き進むロックバンド「UVERworld」 テレビなどのメディアには滅多に出演しないUVERworldですが、それでもここまでの人...

先ほど紹介した「Amazon Music Unlimited」ってどんなサービスかを知りたい方は詳しくご紹介していますのでご覧ください。

あわせて読みたい
Amazon Music Unlimitedとは|使い方・料金プラン・ラインナップを詳しく解説 Amazonの音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド」 6500万曲以上の音楽がいつでもどこでも楽しめます。 この記事ではAmazo...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次