毎日欠かさず持ち歩く物の中で高い割合をしめるのが様々なガジェット類。
僕と同じようにたくさんのガジェットを持ち歩く方も多いのではないでしょうか。
スマホに始まりタブレットやワイヤレスイヤホンにカメラなど、これらのガジェットの命ともいえる充電。万が一の時の為に合わせて持ち歩くのがモバイルバッテリーですね。
最近では大容量でコンパクトなモバイルバッテリーも続々と増えてはいますが、モバイルバッテリー自体の充電が切れてしまっては意味がないので、たくさんのガジェット類を持ち運ぶ時はコンセントプラグ付きのモバイルバッテリーを持ち運んでいます。
コンセントプラグ付きのモバイルバッテリーであれば愛用のガジェットを充電しながらモバイルバッテリー自体も充電できるので、コンセント付きのカフェでの作業や旅行の際にはこれ1台でかなり大活躍です。
そんな時におすすめしたいのが、モバイルバッテリーなどの充電機器で有名なメーカー「RAVPower (ラブパワー)のRP-PB125」です。
このRP-PB125は、コンセントプラグ+モバイルバッテリーの1台で2役の使い方ができるハイブリッド型モバイルバッテリー。
これ1台持っておけば、わざわざ充電器とモバイルバッテリーの両方を持ち運ぶ必要がなくなります。
類似製品としてAmazonでも爆発的に売れているAnkerのPowerCore Fusion 5000がありますが、5000mAhのAnker製品と比べこのRP-PB125はなんと価格帯もサイズ感もほぼ変わらないのにも関わらず、6700mAhと大容量となっているんです。これは魅力的。
そこで本記事では、このRAVPowerのRP-PB125を詳しくレビューしていきたいと思います。

この記事はメーカーさんより製品をご提供いただき作成しています。
RAVPower RP-PB125をレビュー
それでは早速RP-PB125をレビューしていきます。まず外観やサイズ感から。
表面にはブランド名「RAVPower」の刻印があります。個人的に主張しすぎていないところが良い。
今回本体カラーはホワイトをご提供いただいたのですが、ホワイト以外にもブラックのカラーと2色展開で販売されています。
RP-PB125の同梱品は本体、microUSBケーブル、本体収納用のポチ袋となっています。
このポチ袋はスウェード調の生地でできており造りもしっかりしています。見た目も可愛らしくておしゃれですよね。
RP-PB125は記事執筆時点でAmazonで3,000円程で売られているのですが、この価格で購入できてかつポチ袋付きってコスパ高いですよね。本体収納としても各デバイスの充電ケーブルの収納としても色々と使えそう。
サイズ感はこんな感じです。
約81×75×27mmで男性の手のひらに乗るようなコンパクトなサイズ。重さも191gと軽量なので持ち運びも苦ではないですね。
モバイルバッテリーは容量も大切ですが、毎日持ち歩くものなのでサイズ感も非常に重要です。
このRP-PB125はポケットにも収まるコンパクトさなので、非常に扱いやすいモバイルバッテリーとなっています。

RAVPower RP-PB125の特徴
RP-PB125のさいだいの特徴は、モバイルバッテリーの他にACコンセントが付きで充電器にもなる1台で2役のハイブリッド型モバイルバッテリーということです。
普段はコンセントプラグは折りたたんでおくことができ、充電器として使う時に簡単に取り出すことができるのもグッド。
自宅ではもちろんですが、出先のカフェやコワーキングスペースなどでコンセントがある場合は、モバイルバッテリーの充電残量を気にせずにデバイスを充電することができるのがめちゃめちゃ良いですよね。
しかも100Vから240Vまでの電圧に対応しているので、日本はもちろん様々な国でも使用できる便利さ。
ノマドワーカーさんやよく海外旅行などに行かれる方は1つ持っておきたいところですね。
RP-PB125には4つのLEDインジケーターが搭載されており、ボタンを押すと充電残量の確認もできます。
このLEDインジケーターは25%刻みで充電残量を確認
- LED1つ点灯…充電残量25%以下
- LED2つ点灯…充電残量26~50%
- LED3つ点灯…充電残量51~75%
- LED4つ点灯…充電残量76~100%
もちろんモバイルバッテリーとしても優秀で、容量は6700mAhとそこそこの大容量。ほとんどのスマホであれば1回以上はフル満タンに充電が可能となっています。
参考
- iPhone XS…約1.5回分
- iPhone XSMAX…約1.3回分
- iPhone XR…約1.4回分
- iPhone8…約2.2回分
USBポートは3つ搭載されています。
本体充電用のmicroUSB。microUSBでの充電は4.5時間、コンセントからの本体充電は3.5時間で可能。
下2つのUSB-Aポートは各2.4A、合計3Aまで出力可能となっており2台同時デバイスの充電も可能となっているのです。
そしてこのRP-PB125はRAVPower独自の急速充電自動判別システム「ismart2.0」を採用しており、充電しているデバイスに応じた電圧で充電します。
デバイス別の急速充電必要アンペア数
- ガラケー…0.5A
- スマホ…1.0A
- タブレット…1.5A
例えばRP-PB125でタブレットを充電してみました。1.63Aと必要充電で充電しています。
デバイスに必要な電圧以上の電流は自動的にRP-PB125本体の充電にまわるといったスマートな設計。
デバイスを充電しながら本体充電もできるといった使い勝手抜群のモバイルバッテリーとなっているのです。
またRP-PB125のすごいところは独自の機能「低電流モード」を搭載し、ワイヤレスイヤホンなどの低い電流でないと充電できないデバイスも安心して充電することが可能なのです。
通常のモバイルバッテリーだと高電圧の為充電できないワイヤレスイヤホンもあるので、普段からワイヤレスイヤホンをお持ちの方にとってもピッタリのモバイルバッテリーとなっていますね。

RAVPower RP-PB125 レビューのまとめ
RP-PB125はコンセントプラグ付きの充電器にもモバイルバッテリーにもなる便利なハイブリッド型モバイルバッテリー。
独自の自動判別システム「ismart2.0」と「低充電モード」によって各デバイスを最適な充電が可能となっている優れもの。
これ1台持っておけば、さまざまなデバイス、場面で快適に充電をおこなうことができます。
RP-PB125であなたのデバイスの充電をスマートに。



コメント