【レビュー】評判は最悪?楽天モバイルを使ってわかったメリットやデメリットを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
【レビュー】評判は最悪?楽天モバイルを使ってわかったメリットやデメリットを解説

格安SIMで今1番人気で勢いがあると言われている楽天モバイルですが、料金プランや通話品質、回線エリアによる電波状況など実際の詳しい内容はどうなのか気になりますよね。

楽天モバイルはどんなにお得と言われていても「本当に安いのか?」や、大手3大キャリアではないので「電波は大丈夫なのか?」というような心配が尽きません。

この記事ではそんな心配にダイレクトに応えるべく「実際に使用して感じたメリット・デメリット」と「他のユーザーの良い口コミ・悪い口コミ」も含め、「楽天モバイルの本当の評判」を詳しく解説していきます。

ちなみに1GBまでなら基本使用料0円、今なら約2万円分のポイント還元のあるどこよりもお得な楽天モバイルを僕は自信を持っておすすめするよ!

さっそくしっかり内容を見ていきましょう。

目次

楽天モバイルの特徴を解説

rakutenmobile
※楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VI」の1つだけのため、他社と比べてとてもわかりやすく、ややこしくありません。

携帯会社の料金プランは複雑すぎて結局どれが自分に合ってお得なのかわかりづらいから、わかりやすく設定している楽天モバイルは好印象だね

ここからはさらに詳しくみていきます。

1GBまで無料・最大3,278円で容量無制限で使える

※楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルの月額料金は使用したデータ容量で細かく設定されていて、料金形態は1つだけなのでとても簡単です。

楽天モバイル月額使用料金
  • 1GBまで→無料
  • 3GBまで→980円(税込1,078円)
  • 20GBまで→1,980円(税込2,178円)
  • 20GB以上無制限→2,980円(税込3,278円)

注目はデータ使用量が1GB未満ならなんと月額料金が無料になることです。

また20GB以上、どれだけデータ容量を使用しても月額3,278円(税込)の定額料金になっています。

データ使用量無制限の定額プランがあるのは楽天モバイルだけなんだよ

楽天モバイルの月額料金の詳細はこちらの記事を参考にしてください。

Rakuten Linkアプリの利用で通話料も無料

Rakuten Kink
※楽天モバイル公式サイト
LINE
※LINE公式サイト

楽天モバイルの月額金額がわかりやすくお得なことはわかりましたが、通話料はいくらでしょうか。

いくらメールやSNSを頻繁にするとはいえ、やっぱりスマホで電話もしたいですよね。

気になる通話料は、通常月額1,000円のオプションサービスをつければ1回10分まではかけ放題になりますが(10分超後は30秒ごとに20円加算)、これは結構高いと感じませんか。

実は、楽天モバイルでは楽天モバイルオリジナルの「Rakuten Linkアプリ」を通して電話をかけるか、「LINEアプリ」から通話すれば通話料は無料になるんです。

アプリをダウンロードするだけだからややこしい手続きはなしですぐに無料で通話できるし、通話品質も問題ないよ

契約の縛りもなく解約金も発生しない

楽天モバイルは他社携帯会社のように、「携帯契約をやめるなら○月まで、それ以降は解約手数料が必要」や「継続利用を前提とした」というようなややこしい契約の縛りがありません

また、よくある「契約から2年間は使用しないと解約金が発生する」というような解約金も一切かかりません

契約時の手続きは簡単でも、解約時に揉めたりたくさんお金を払わないといけないようなことが多い携帯の契約で、楽天モバイルは契約も解約も簡単で本当にいい携帯キャリアといえます。

さらに今なら基本使用料が3ヶ月無料キャンペーンもしているから、とりあえず3ヶ月まずは使ってみるのがおすすめだよ

※楽天モバイル公式サイト

おすすめしない?楽天モバイルの口コミを紹介

楽天モバイルの月額料金がとてもお得で、通話もアプリを使えば無料でできることはわかりましたが、実際の評判はどうなんでしょうか。

電波の届くエリアが限られていたり、通話品質が悪かったらどんなに安くても使いづらくて嫌になるよね

ここからはメリット・デメリットと共に口コミもしっかり確認し、楽天モバイルを契約しても本当に大丈夫なのか見ていきましょう。

良い評判・口コミ

楽天モバイルの回線状況に問題はなく、年間で使用料は計500円少しで済んだというツイートです。

スマホ代0円で生活できるというツイートもあります。

月額料金の請求があっても、安すぎて驚きです。

楽天経済圏の人にはとにかくお得ということがわかります。

お得さに比べると電波状況も気にならないとあります。

https://twitter.com/ramurinrin1356/status/1445641959935135758?s=20

デザリング無料は光回線の工事を待つ間もとても助かりますね。

大手3大キャリアと楽天モバイルを比べたツイートも見られます。

楽天モバイルは通話品質に不安があるようですが、みなさんのリプを見ると楽天モバイルよりもドコモ・au・ソフトバンクの方が問題があることがわかります。

このように、お得で電波状況も気にならない良い口コミが多数見受けられました。

悪い評判・口コミ

ここからは悪い評判・口コミも見ていきます。

たまに圏外や電波状況が悪くなるようです。

このように不具合が起きた場合は、回線選択を「手動」に切り替えると解決するようです。

また、現在楽天モバイルは人気のためすぐに機種が届かないというツイートも見られます。

ただし早く届いたツイートも多く見られるので、注文のタイミング次第と考えられますし、届くまでは現在の機種を使用しておけば問題ありません。

https://twitter.com/yuia_gffo/status/1445334999171928065?s=20

このように「電波状況が安定しない」「機種の到着が遅い」というツイートもありますが、現在対象回線エリアを順次拡大中であることと、楽天モバイルへの申し込みが殺到して人気であることを考えると仕方のないことといえます。

楽天モバイルをレビュー|使って感じたデメリット

ここまでは楽天モバイルの基本的な内容と口コミの評判を見てきました。

楽天モバイルは料金プランがわかりやすく他社よりもお得で、悪い口コミもあるけれどいい口コミが多いこともわかりました。

しかし、楽天モバイルを申し込むのに最終的な決め手となるのは、やっぱり実際に使った人のレビューの内容が良いかどうかですよね。

ここからは実際に使用した僕が、まずは特に気になったデメリットを詳しくレビューをしていくよ

対象エリア外は5GBまで・エリアの確認方法

まず気を付けて欲しいのが、楽天モバイルの回線対象エリア外はauのパートナー回線に切り替わり、使用できるのは5GBまでということです。

僕もたまに外出先でパートナー回線に切り替わるけど、その時は動画視聴とか大きくデータ容量を使わないように気をつければ問題はないし、wi-fiスポットで接続すれば不自由なく使えているよ

楽天モバイルは新しい会社のため、大手3大キャリアに比べると回線対象エリアがまだ多いとはいえません。

特に自分の住んでいる場所が対象エリアかどうか申し込み前には必ず確認してください。

楽天モバイル回線対象エリアの確認はこちら→ 楽天モバイルサービスエリアを調べる

もしも対象エリア外に住んでいたら、どんなにお得でも楽天モバイルへの申し込みは諦めた方がいいのでしょうか。

安心してください、エリア外だからといって楽天モバイルの申し込みを諦める必要はありません。

なぜなら現在、楽天モバイルはどんどん回線対象エリアを拡大しているからです。

下記のツイートでもその様子がよくわかります。

このようにCM・キャンペーン含め楽天モバイル拡大に楽天が総力を上げて取り組んでいるので、今後さらにどんどん使いやすくなり回線対象エリアも拡大することが確実といえます。

現在エリア対象外の地区に住んでいる方も、随時エリア拡大情報をチェックしてくださいね。

キャリアメールは使えない

楽天モバイルでは○○@docomoや○○@i.softbank.jpというようなキャリアメールは現在は使用できません。

しかし、楽天モバイルでは2021年中にはキャリアメールに対応することを発表しています。

また、ほとんどの人がメッセージはLINEアプリを使ってやりとりをしているのが現状です。

キャリアメールでやりとりする必要がある場合は、フリーメールであるGmailのアカウントを作成し携帯にアプリを入れて使用すればキャリアメールの代わりになり、問題は解決します。

もちろん僕はLINEアプリとGmailの併用で便利に使っているよ
ここまで見ても楽天モバイルに大きなデメリットはないよね

楽天モバイルをレビュー|使って感じたメリット

続いては使って感じたメリットをレビューしていきます。

ちなみに実際に使ってみて、圧倒的にメリットが多い格安SIMは楽天モバイルと断言できるね

エリア内なら容量無制限でテザリングも無料で使える

楽天モバイルはデザリングが無料で、楽天回線エリア内ならデータ通信料は使い放題なので、ネット回線として使うこともできます。

つまり楽天モバイルをモバイルルーターとしても使用できるということです。

ただし、楽天回線エリアでも1日に10GBのデータ通信量を使用してしまうと通信速度が一時的に1Mbpsに制限されてしまうので注意が必要ですが、大容量ファイル使用や動画視聴をしなければ10GBまでは使わずに済みます。

僕も急にテレワークになったけど、新たにwi-fi契約はせずに楽天モバイルだけでネット環境を整えることができたよ

通信速度も速い

どんなにお得でも通信速度が遅ければ携帯としては使い物になりません。

新しい携帯会社である楽天モバイルは、本当に通信速度は遅くないのかとても心配ですよね。

大手キャリアと比べると遅いかなと思っていたけど、実際に楽天モバイルを使ってみて通信速度がなんら変わらなくて、びっくりしているよ!

通信速度についての他のレビューもみていきましょう。

https://twitter.com/8270chihaya/status/1445897623412432896?s=20

このように安定して回線速度も速く、楽天モバイルは機能的にも大手キャリアとなんら変わらないことがよくわかります。

ただし回線エリアが順次拡大中のため、大手3大キャリアに比べまだ繋がりにくいエリアもあるということは念頭に置いておきましょう。

楽天ポイントが貯まりやすい

楽天モバイルの魅力のひとつが、楽天市場や楽天カード・楽天銀行など楽天経済圏を普段から使っている人にとてもお得な携帯であるということです。

楽天モバイルを契約すると楽天ポイントアップ条件の「SPU」というシステムの対象になり、楽天市場利用時のポイント還元率がさらにプラス1倍されます。

rakutenpoint
※楽天市場公式サイト

例えば、よく使われている楽天カードで+2倍、楽天銀行も使用で+1倍、さらに楽天モバイル使用でさらに+1倍、楽天ポイントが計5倍になって還元されます。

※楽天市場公式サイト

貯まった楽天ポイントを楽天モバイルの支払いに使うこともできますよ。

僕も楽天市場・楽天銀行・楽天カード・楽天モバイルとフル活用して、楽天市場で買い物をするたびに常に5倍ポイント還元をもらって、そのポイントを毎月の楽天モバイルの支払いに使っているよ

このように楽天経済圏ユーザーは楽天モバイルにするのが断然お得です。

iPhoneがお得に買える

※楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルではiPhone13各種シリーズを、大手3大キャリアのどこよりもお得に買うことができます。

さらに楽天モバイルのiPhone13の価格設定はApple公式サイトと同じなので驚きです。

どの大手キャリアでも、Apple公式サイトの値段に上乗せして販売しているから楽天モバイルは良心的だよね

さらに楽天モバイルには最新機種であってもiPhoneの本体代金が最大で半額で購入できる「iPhoneアップグレードプログラム」というオリジナルの制度があります。

僕はiPhone13の最新機種を1番安い価格設定の楽天モバイルで契約して、さらに楽天モバイルの「iPhoneアップグレードプログラム」を使用することで機種代金が半額支払いで済むようにしているよ

つまり楽天モバイルでiPhone13を購入し「iPhoneアップグレードプログラム」を使うことで、どこよりもお得に最新機種が使用できるということです。

iPhoneアップグレードプログラム」については下記の記事を確認してください。

楽天モバイルのレビューまとめ

ここまでは楽天モバイルの特徴からメリット・デメリットと使用した実際のレビューを詳しくみてきました。

確かに悪い口コミもありますが、圧倒的に楽天モバイルはいい口コミとメリットの方が多いことがわかります。

楽天モバイルがおすすめの人、おすすめしない人は以下を参照にしてください。

こんな人におすすめ
おすすめしない人
  • 楽天経済圏で楽天ポイントを貯めている
  • 無料でデザリングしたい
  • 楽天回線エリア内に居住している
  • 毎月のデータ使用量が少ない、または、無制限に使いたい
  • わかりやすい料金プランで携帯料金を抑えたい
  • とにかく1番お得なスマホを使いたい
  • 電波が確実にどこででも届いて欲しい
  • 大手キャリアで安心したい
  • 楽天回線エリア外に居住している
  • 通話にRakuten LinkアプリやLINEアプリを使うのが面倒
  • キャリアメールを使用したい

楽天モバイルはまだまだ回線エリア拡大中の新しい携帯キャリアですが、他社に比べ圧倒的にお得でわかりやすく使いやすい携帯である事は間違いありません。

基本使用料3ヶ月無料キャンペーンを実施中で解約も無料の楽天モバイルをいますぐ使用して、お得で格安なスマホ生活を送りましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次