
今とてもお得で契約者が急増している人気の楽天モバイルですが、どの種類のiPhoneなら楽天モバイルで購入できるのでしょうか。
新しいiPhoneがどんどん発売されますが、機種のモデルがありすぎて「どの機種がどんな人におすすめ」で「機能にどのような違いがあってどれがお得なのか」などがイマイチわかりにくくありませんか。
この記事では楽天モバイルで購入できるiPhoneモデルを値段やキャンペーン情報に加え、Apple公式と大手3大キャリアの値段とも比較し、さらに目的別のおすすめ使い方まで徹底解説していきます。

この記事を読めば自分に合うiPhoneモデルがわかるし、楽天モバイルでiPhoneを購入するのがどれだけお得になるかがよくわかるよ
楽天モバイルで購入できるiPhoneとは?

まずは楽天モバイルで購入できるiPhoneをみていきましょう。
現在、楽天モバイルではiPhone13シリーズ・iPhone12シリーズ・iPhone SEの計9種を購入することができます。
- iPhone13 pro Max
- iPhoen13 pro
- iPhone13
- iPhoen13 mini
- iPhoen12 pro Max
- iPhone12 pro
- iPhone12
- iPhone12 mini
- iPhone SE(第2世代)
楽天モバイルでは2021年4月よりiPhone12シリーズが、2021年10月よりiPhone13シリーズが購入できるようになりました。
お得に購入できるのかモデルごとに値段をAppleや3大キャリアと比較
ここからは楽天モバイルとApple公式、大手3大キャリアのiPhone各種の本体価格を128GBモデルで比較します。
128GBでの比較 | ![]() 楽天モバイル | ![]() Apple公式 | ![]() ドコモ(ahamo) | ![]() au(povo) | ![]() ソフトバンク(LINEMO) |
iPhone13 pro Max | 134,800円 | 134,800円 | 165,528円 | 156,995円 | 157,680円 |
iPhone13 pro | 122,800円 | 122,800円 | 142,560円 | 143,040円 | 144,000円 |
iPhone13 | 98,800円 | 98,800円 | 111,672円 | 115,020円 | 115,920円 |
iPhone13 mini | 86,780円 | 86,800円 | 98,208円 | 101,070円 | 101,520円 |
iPhone12 pro Max | 122,800円 | 122,800円 | 142,560円 | 129,775円 | 129,600円 |
iPhone12 pro | 112,800円 | 112,800円 | 129,096円 | 117,705円 | 118,080円 |
iPhone12 | 92,800円 | 92,800円 | 109,296円 | 100,015円 | 100,080円 |
iPhone12 mini | 74,800円 | 75,800円 | 87,912円 | 77,170円 | 87,840円 |
iPhone SE(第2世代) | 55,800円 | 55,800円 | 62,568円 | 61,250円 | 64,080円 |
公式ホームページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
このように比較すると大手3大キャリアに比べ、楽天モバイルのiPhone本体価格はすべてのモデルにおいてダントツにお得なのがよくわかります。

しかも楽天モバイルのiPhone本体価格はApple公式と同じか、それより安いから本当に良心的ということがわかるよね
AppleCare(保証)も加入できる
楽天モバイルでiPhoneを購入するとApple公式の保証「Apple Care」に加入することができます。
「Apple care」とはもしもの時の修理サービスとサポート、盗難や紛失に対する保証をApple から直接受けられるサポートのことです。

「Apple care」の月額使用料は以下になります。
- iPhone13 pro Max/ iPhone13 pro/ iPhone 12 pro Max/ iPhone12 pro → 1,309円/月
- iPhone13/ iPhone 13mini/ iPhone12/ iPhone12 mini → 979円/月
- iPhone SE → 715円/月

Apple careなら故障時はもちろん製品の使い方まで専任のスタッフがサポートしてくれるから、加入しておけば楽天モバイルでiPhoneを購入しても安心できるね
楽天モバイルで購入できるiPhoneを目的別におすすめを紹介
ここまでは楽天モバイルで購入できるiPhoneの機種と保証内容について詳しくみてきました。
それでは次に各種iPhoneモデルがどのような使用目的のユーザーにおすすめなのか解説していきます。
まず簡単に説明すると「iPhone SE」は値段は安く使いやすいですが、従来のiPhoneのためFace IDやカメラ機能の充実などの新しい機能はありません。
「iPhone13シリーズ」は最新機種のため高性能な機能が多く実装されていますが、値段が高価で購入を悩むところです。
その点「iPhone12シリーズ」はiPhone13と同性能ながらiPhone13の発売により価格が下がったため、現在1番お得な機種と言えます。
それでは各種モデルをもっと詳しくみていきましょう。
コスパよくiPhoneを買いたいならiPhone SE(第2世代)

まず1番コスパがいいのはiPhone SEシリーズです。
iPhone SEは従来通りのスペックで使い勝手がよく、値段もどのモデルより安く買いやすいことが特徴です。
- Touch IDで従来通りの指紋認証ができ、ホームボタンがある
- カメラは1つで従来の機能、そこまで撮影のクオリティにこだわらない
- 本体価格が1番割安
- 価格は抑えめに、持ちやすく使いやすい従来のiPhoneを使いたい
- バッテリーは普通に使う分には長持ちするので、ゲームや動画視聴を長時間しない人
- iPhoneの性能にそこまでこだわらない
動画・カメラ性能にこだわるなら最新モデルのiPhone 13シリーズ

続いては最新機種のiPhone13シリーズです。
iPhone13シリーズは特に動画とカメラ性能にこだわりを持つ人におすすめの最新モデルです。
- Face IDでさらに手軽に認証できる
- レンズが2〜3枚になり、より高度な撮影ができる
- 全シリーズに映画のような奥行き感のある動画撮影ができる「シネマティックモード」、小さな被写体を大きく見せる「マクロ撮影」、より強力になった「手ブレ補正」などのカメラ機能が充実
- バッテリー駆動時間がiPhone12より1.5〜2.5時間伸びた
- 子供の写真や動画、SNS投稿など手軽な撮影をしながらも画質にとことんこだわりたい人
- バッテリー時間が長いので、ゲームや動画視聴をよくする人
iPhone 13 Proのデザインや機能面の特徴は、「iPhone 13 Proレビュー!12 Proからの乗り換えは正解?比較してわかったメリット・デメリットを解説!」の記事で解説しています。
価格が下がったiPhone 12 シリーズも狙い目

iPhone12シリーズはiPhone13シリーズが発売されたことで値段が下がりました。
しかし性能はほぼiPhone13と変わらないため、最新機種のiPhone13を絶対に使いたいというこだわりがなければiPhone12の購入がおすすめです。
- iPhone13と性能はほぼ同じだが「シネマティクモード」と、背景だけを補正するなど自分好みの写真をさらに撮影できる「フォトグラフスタイル」がない
- iPhone13に比べてバッテリー駆動時間が2時間程度少ないが、それでも十分に長い
- iPhone13より値段は安く、且つiPhone13と同機能を使いたい人
- 新しい機能は備えているが、ベーシックでバランスがいいモデルを使いたい人
- 今までのiPhoneでは写真や動画撮影が満足できなかった人
iPhone 12 Proも「iPhone 12 Proレビュー!8から乗り換えて感じた性能の違い。外観・カメラ・サイズ感の違いを比較【評判・口コミも紹介】」の記事で詳しく紹介しています。
サイズも選ぶ要素として重要
最近のiPhoneシリーズで特徴的なものの1つに、本体の大きさがモデルによって変わることが挙げられます。

このように大きさが変わり、iPhone SEはさらに小さいサイズで手のひらに収まりやすくなります。
iPhone13 pro Max | iPhone13 pro | iPhone13 | iPhone13 mini | iPhone12 pro Max | iPhone12 pro | iPhone12 | iPhone12 mini | iPhone SE | |
画面サイズ(インチ) | 6.7 | 6.1 | 6.1 | 5.4 | 6.7 | 6.1 | 6.1 | 5.4 | 4.7 |
本体サイズ(mm) 高さ×幅×厚さ | 160.8×78.1×7.65 | 146.7×71.5×7.65 | 146.7×71.5×7.65 | 131.5×64.2×7.65 | 160.8×78.1×7.4 | 146.7×71.5×7.4 | 146.7×71.5×7.4 | 131.5×64.2×7.4 | 138.4×67.3×7.3 |
重量(g) | 238 | 203 | 173 | 140 | 226 | 187 | 162 | 133 | 148 |
表をみてみると「iPhone pro Maxシリーズ」は画面が6.7インチと大きく見やすい代わりに、本体サイズもSEやminiと比べると約2cm、重さも100gほど重くなり全体的にとても大きいことがわかります。
「iPhone proとiPhone無印シリーズ」は画面もある程度大きく見やすく、誰でも持ちやすいと大きさといえます。
「iPhone SEとiPhone mini」は従来の小ぶりなサイズ感で軽量、持ちやすくなっています。
このことを踏まえ、各シリーズは以下のような目的の人におすすめできます。
- iPhone pro Max・iPhone proシリーズ → サイズが大きくても問題なく、大画面・性能重視で使いたい人
- iPhone 無印シリーズ → 大きすぎず小さすぎずベーシックなサイズ、機能も満足したい人
- iPhone SE・iPhone mini シリーズ→ 軽く持ちやすくポケットにも入りやすいので、女性・子供向け
楽天モバイルでiPhoneの購入は回線とセットがめっちゃお得
楽天モバイルでiPhoneを購入する場合、楽天モバイル回線とのセット購入がとてもお得です。
楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VI」の1つだけのため他社と比べてもわかりやすく、月額使用料も毎月のデータ使用量によって変わります。

- 1GBまで→無料
- 3GBまで→980円(税込1,078円)
- 20GBまで→1,980円(税込2,178円)
- 20GB以上無制限→2,980円(税込3,278円)
特に注目は「データ使用量が1GBまでなら月額使用料0円」「データ使用量20GB以上なら無制限で月額使用料が定額2,980円(税込3,278円)」という点です。

wi-fi環境をうまく使えばデータ使用量を1GBまでに抑えられるから、楽天モバイルなら「携帯代毎月0円」も夢じゃないよ
楽天モバイルの料金については下記の記事を参考にしてください。
楽天モバイル回線他社から乗り換えで最大20000ポイント還元

今なら楽天モバイル回線の新規申し込みで楽天ポイント5,000円分、他社からの乗り換えで楽天ポイント15,000円分、計20,000円分の楽天ポイントが還元されるキャンペーンも実施中です。
楽天モバイルを契約するのであれば今が本当にお得ということがわかります。
3ヶ月無料キャンペーンなのでサブ回線としても

現在、楽天モバイル回線新規契約で3ヶ月間月額料金無料キャンペーンを実施しています。
iPhoneは1台で回線(SIM)が1〜3枚使えるので、楽天モバイルはサブ回線として契約することもおすすめです。
(※iPhoneモデルによりSIMの最大枚数が違うため注意してください)

3ヶ月月額使用料無料キャンペーン後も、1GBまでは基本使用料0円だからwi-fiエリアもうまく活用すればずっと無料でサブ回線として使えるね
より安く楽天モバイルでiPhoneを買うならアップグレードプログラムが最強

楽天回線の契約だけでも十分にお得な楽天モバイルですが、「iPhoneアップグレードプログラム」を使うとさらにiPhone購入がお得になります。
楽天モバイル「iPhoneアップグレードプログラム」とは最新機種であってもiPhoneの機種代金が最大で半額購入できるというオリジナルの制度のことです。
iPhoneの機種代金を48回分割払いで購入し、24回目の支払い完了後にお使いのiPhoneを返却すれば残りの24回の支払いは不要

今使っているiPhoneを途中で返せば、残りの機種代の支払いなしに最新機種に変更できるということだよ。
だから常に最新機種に買い替えることができる制度なんだ〜
「iPhoneアップグレードプログラム」の詳しい内容はこちらの「楽天モバイル iPhoneアップグレードプログラムの評判は?特徴からメリット・デメリットまでを徹底解説」の記事を確認してください。
楽天モバイルで購入できるiPhoneのモデルや値段まとめ
ここまでは楽天モバイルで購入できるiPhoneのモデルと値段、特徴など細かく見てきました。
楽天モバイルはiPhone各種本体価格がApple公式と同じかそれより安く、大手3大キャリアより圧倒的に安いことがわかりました。
また、iPhone各種シリーズは主に以下のような目的の人におすすめです。
- iPhone13シリーズ → カメラ・動画機能にさらにこだわりたい、最新機種を使いたい人
- iPhone12シリーズ → iPhone13とほぼ機能は変わらず、充実の機能を使いながらも価格を抑えたい人
- iPhoneSEシリーズ → オーソドックスな今までの機能で問題なし、とにかく価格重視な人
ちなみに本体の大きさも各種シリーズで大きく異なるので、購入時にサイズ感も考慮することをおすすめします。

楽天モバイルは「月額基本使用料3ヶ月無料キャンペーン」他社から乗り換えの場合は「楽天ポイント20,000円分還元」さらに最新機種のiPhoneを最大半額で購入できる「アップグレードプログラム」などとにかくお得が満載だよ
現在たくさんのキャンペーンを実施中の楽天モバイルで、ぜひ自分に合ったiPhoneを見つけてお得に使ってくださいね。

コメント