動画配信サイトの1つの「Amazonプライムビデオ」
CMでもよく流れていますが、今回はこのAmazonプライムビデオについて
- Amazonプライムってどんなサービス?
- 料金はいくら?
- どんな作品が見れるの?
- お得に見る方法はあるの?
という方に向けて詳しくご紹介したいと思います。
実際に筆者の僕も数年利用しているサービスで、とてもお安くたくさんの作品が観れるのでおすすめです。
また、記事の中には実際にAmazonプライムビデオで見れるおすすめの作品をご紹介している記事もありますので、そちらも合わせてご覧いただければと思います。
Amazonプライムビデオとはどんなサービス?
Amazonプライムビデオとは、様々な端末(デバイス)で見ることのできる動画配信サービスとなります。
Amazonが提供しているサービス「Amazonプライム会員」になると受けられる特典の1つで、対象の作品が追加料金なしで見放題というすごい特典なのです。
Amazonプライム会員は、このプライムビデオ以外にも配送無料や音楽聴き放題、本読み放題などすごい特典が盛りだくさん!詳しくは下記の記事で解説してるぞ!
-
【総まとめ】Amazonプライム会員特典とは?|会費・特典内容・メリット・デメリットを徹底解説【30日間無料体験有】
続きを見る
Amazonプライムビデオの料金は?
Amazonプライムビデオはプライム会員の特典の1つとなるので、Amazonプライム会員であれば無料で利用することができます。
Amazonプライム会員の料金は下記の2種類
・年会費 4900円(税込)
・月会費 500円(税込)
年会費は月換算すると408円なので年間プランで入会していただいた方がグッとお得に利用することができます!!
たった408円で色々なコンテンツが見放題なのでかなり破格の金額ですが、さらに今では30日間の無料体験もできるので、まずはお試しで使用してみるのが良いでしょう。
Amazonプライムビデオでなにが見れるの?
Amazonプライムビデオでは、約30000本以上の作品を見ることができます。
ジャンルは以下の通り
・邦画
・洋画
・アニメ(TV、映画)
・日本ドラマ
・海外ドラマ
・キッズ、ファミリー(TV、映画)
・お笑い、バラエティ
・ドキュメンタリー
・Amazonプライムビデオオリジナル作品
このように見れる作品がかなり豊富にあるのがとても嬉しい。
僕は映画もアニメも大好きだし、小さな子供もいるのでプライムビデオは相当重宝していますよ!
Amazonプライムビデオはどんなラインナップがあるの?
時期によって対象作品が異なる場合もありますが、邦画、洋画ともにかなり豊富に見れます。
キッズ作品もたくさんあるので、小さなお子さんはもちろん、小学生ぐらいのお子さんでも楽しめます。
ラインナップの中でもおすすめなのは、
・松本人志の「ドキュメンタル」
・婚活サバイバル番組「バチェラージャパン」
など、Amazonプライムビデオでしか見られないオリジナルコンテンツにかなり力を入れています。クソおもしろい、寝れない。
その他ラインナップはこちらから見れます▶プライムビデオラインナップ一覧
下記の記事では僕が実際に見まくった中からおすすめを紹介しています。
関連記事:【2018年最新】Amazonプライムビデオのおすすめ映画(邦画・洋画)|マジでおもしろいラインナップを厳選して紹介します。
-
【2021年版】Amazonプライムビデオのおすすめ映画62選【邦画・洋画】
続きを見る
Amazonプライムビデオの支払方法は?
プライムビデオはAmazonプライム会員の特典の1つなので、追加料金はかかりません。(対象作品以外の購入・レンタルは除く)
Amazonプライム会員の支払方法は以下の通りです。
・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
・携帯決済(docomo、au)
・Amazonポイント、Amazonギフト券
30日間の無料体験が終了後、上記のお支払方法で自動更新していく形になります。
もちろん無料体験後にプライム会員にならずに解約も可能です。
万が一、無料体験後に解約するのを忘れて自動更新されても、プライム会員の特典を利用していなければ返金してくれます。
Amazonプライムビデオの対応端末(デバイス)は?
Amazonプライムビデオに対応している端末(デバイス)は豊富にあるので、色々な場面での視聴が可能です。
対応端末
・パソコン(PC及びMac)
・Amazon Fire TV、Fire TV Stick
・Fireタブレット
・iosデバイス(iPad、iPhone、iPod touch)
・Androidデバイス(Android携帯とタブレット)
・ゲーム機(PS3、PS4、Wii U)
・テレビ、Blu-rayレコーダー、プレーヤー
※各対応機種詳細はこちら→プライムビデオ対応端末詳細
対応端末を持ってないという方で、テレビの大画面で見たい方は「Amazon Fire TVやFire TV Stick」でお安く見ることができます。
詳しい詳細や使い方は以下の記事で紹介しています。
-
Fire TV Stickが快適!できること・使い方や設定方法を解説|4K・Cubeモデルとの違いも徹底比較
続きを見る
Amazonプライムビデオのメリット・デメリット
実際に数年に渡りプライムビデオを利用している僕が感じる、メリット・デメリットを紹介します。
Amazonプライムビデオのメリット
値段が安い
Amazonプライムビデオの1番のメリットは何と言っても値段の安さ!
2018年現在では、動画配信サービスが他社からもかなり多く展開されています。
その中でもAmazonプライムビデオは破格の安さです。
有名どころの他社動画配信サービスと比較してみました。
サービス名 | 月額 | 無料期間 | 作品数 |
Amazonプライムビデオ | 408円 | 30日間 | 30,000作品以上 |
Hulu | 933円 | 14日間 | 40,000作品以上 |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間 | 120,000作品以上 |
dTV | 500円 | 31日間 | 120,000作品以上 |
Netflix | 650円~ | 14日間 | 40,000作品以上 |
安すぎ!!
しかも、AmazonプライムビデオはあくまでもAmazonプライム会員の特典の1つですからね。
その他多くの特典も使えてこの値段というのは、だいぶコスパ良すぎですね。
オフラインで見れる
Amazonプライムビデオはスマホやタブレットから作品をダウンロードすれば、オフライン再生が可能です。
見たい作品をDLしておけば、電車でも飛行機でもどこでも気軽に見ることができる。
これめっちゃ便利ですよね。
キッズ作品が豊富
Amazonプライムビデオは大人だけではなく子供も楽しめる作品が豊富にあります。
・おかあさんといっしょ
・しまじろう
・ドラえもん
・クレヨンしんちゃん
・トーマス
・仮面ライダー
・戦隊モノ
・ポケモン
・妖怪ウォッチ
・おさるのジョージ
・忍たま乱太郎 などなど
小さいベビーから小学生のキッズまで、年代に合った王道作品は大抵あります。
スマホなど小さい画面で見させすぎもよくないですが、出先で子どもがぐずってどうしようもない時はかなり役立つことでしょう。
我が家はAmazonプライムビデオにかなり助けられているので足を向けて寝れません。(笑)
Amazonプライムビデオのデメリット
配信作品が他社サービスと比べ少ない
先ほどの表を改めて見てもらうとわかりますが、対象作品が他社に比べてだいぶ少ないです。
サービス名 | 月額 | 無料期間 | 作品数 |
Amazonプライムビデオ | 408円 | 30日間 | 30,000作品以上 |
Hulu | 933円 | 14日間 | 40,000作品以上 |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間 | 120,000作品以上 |
dTV | 500円 | 31日間 | 120,000作品以上 |
Netflix | 650円~ | 14日間 | 40,000作品以上 |
あくまでも他社サービスとは違い、プライムビデオはAmazonプライム会員の特典の1つにすぎません。これは仕方ない。
しかし、数年に渡り利用していますが、対象作品が全然ない!なんてことはありませんし、対象になかったとしても課金してレンタルすることもできますのであまり困ることはありません。
Amazonプライムビデオはライトユーザー向けの配信サービスですね。
ガッチガチのヘビーユーザーは対象作品が豊富にある他社サービスが良いでしょう。
吹き替えと字幕の切り替えができない
使っていて感じる1番のデメリットは僕的にこれですね。
プライムビデオは吹き替えと字幕の切り替えができません。
1作品に”吹き替え版”と”字幕版”がそれぞれ分かれて配信されてます。
中には吹き替え版がないものなどもありますので、これが結構不便です。
Amazonプライムビデオのメリット・デメリットまとめ
・値段が安い
・オフラインで見れる
・キッズ作品が豊富
・対象作品が他社サービスと比べて少ない
・吹き替えと字幕の切り替えができない
とは言っても月408円ですからね。それでいてこれだけの機能ですから。
コスパは物凄い抜群。
Amazonプライムビデオをお得に利用する方法
これまでAmazonプライムビデオについての説明をしてきましたが、なんと言ってもいまは、30日間の無料体験フェア中ですからね。
物は試しです。無料ですから試してみて自分に合えば続けていけばいいし、合わなければ辞めればいいだけです。
無料のものはどんどん試しに使っていくのがモットーです!!
ただし、 30日間が過ぎると自動的に更新されてしまうのでそこは気をつけましょう。
まとめ:Amazonプライムビデオはこんな人におすすめ!
休日や通勤途中など、気軽に映画をなるべく安く楽しみたい人におすすめしたい!
プライムビデオはAmazonプライム会員になると利用することができます。
映画の他にも
・Amazonでの配送、日時指定が無料
・音楽聴き放題
・本が読み放題
・おむつが15%割引で購入できる
・写真が保存し放題
など特典も豊富なので、いろいろな特典を無料のうちに使い倒してみてくださいね。
関連記事
Amazonで買ってよかったものをまとめています▼
-
【おすすめ】Amazonや楽天で買ってよかったもの・コスパがいい捗る商品まとめ【2021年】
続きを見る