どうも、ついにiPhone12 Proを購入したアトム(@ATOMS_blog)です。
それまではiPhone8を発売から愛用していまして、もうかれこれ3年ちかく使っていたんですよね。

久々にiPhoneを機種変更したのはいいものの、肝心のデータ移行のやり方がわからない、忘れてしまったというかたも多いですよね。
そこで本記事では、iPhone機種変更時におこなうデータ移行を、【PC・iCloud不要】で簡単にできるクイックスタートのやり方を解説していきます。
たくさんの写真を使って丁寧に解説していきますので、この記事を読みながらおこなえば簡単にデータ移行が完了します。ぜひ参考にしてくださいね。
クイックスタートでiPhoneのデータ移行をする前の確認事項
それではまず、クイックスタートでiPhoneのデータ移行をおこなう前に確認しておくべき準備から解説していきます。
iosバージョンが12.4以降
今回ご紹介するクイックスタートでのiPhoneのデータ移行は、iosが12.4以降の必要があります。
従ってこのやり方ができるiPhoneは5S以降のモデルとなります。
お使いのモデルのiosを確認する場合は「設定」のアプリから「一般」→「ソフトウェア・アップデート」を開けば確認ができます。
万が一iosが12.4以前であればアップデートを行いましょう。
Bluetooth・Wi-Fi設定
クイックスタートでデータ移行を行う場合はWi-Fi環境での作業をおすすめします。
このデータ移行はお使いのiPhoneのアプリや写真、連絡先などをまるっと移行させるため、大きな容量をダウンロードすることになるのでデータ容量が結構かかってきてしまいます。
なので、Wi-Fi環境がある方はWi-Fi環境のもとデータ移行を行いましょう。
そしてBluetoothの接続をONにしておく必要があります。
新しいiPhoneの初期化
データ移行を行う際は、移行先の新しいiPhoneを初期化しておく必要があります。
ドコモ、au、ソフトバンクなどキャリアで購入されている場合は、引き渡しの際に設定が完了されているので初期化しておきましょう。
注意
データ移行の前に写真を撮ったり、メールを受信などしている場合は初期化することによりすべて削除されてしまう為、AirDropなどでこれまで使っていたiPhoneに送ったりとデータを保管しておきましょう。
初期化のやり方
「iPhoneを消去」で完了
消去を選択すればiPhoneの初期化が完了となります。
Lineのトークバックアップと引き継ぎ設定
Lineをお使いの方は、データ移行の前に念のためトークのバックアップと引継ぎ設定をしておきましょう。
まずはトークのバックアップを行います。
トークのバックアップ方法
次にアカウントの引継ぎを行います。
アカウントの引継ぎ設定
注意
Lineは1つのアカウントに対して1台の端末から出ないと利用することができません。
万が一2台の端末で利用していまうとデータが削除されてしまうことがある為かならず設定しておきましょう。
iPhoneをクイックスタートでデータ移行の方法
それではiPhoneをクイックスタートでデータ移行をしていきます。
まずこれまで使っていたiPhoneからSIMカードを新しいiPhoneに移行しておきましょう。iPhoneの脇に小さい穴の開いたSIMカード収納があります。
その穴にSIMピンを差し込みます。
SIMピンを差し込むとSIMカードが取り出せるので、新しいiPhoneに移し替えます。
新しいiPhoneの電源を入れてこれまで使っていたiPhoneを近づけると、クイックスタートは開始されます。
クイックスタートのやり方
iPhoneからデータを転送
新しいiPhoneがiPhoneからデータを転送画面になるので「続ける」を選択
利用規約の「同意する」を選択
「ほかのiPhoneから設定」の続けるを選択
ApplePayや使っている人はApple Watchの設定画面に切り替わります。(あとからでも設定できます)
そしてSiriの設定をしていきます。(こちらもあとからでも設定できます)
Siriおよび音声入力の改善、App解析は共有するとデータがAppleに転送され、今後のサービスの向上に使用されます。
共有が嫌な方は共有しないを選択しましょう。
これらの項目が完了するとデータの転送が始まります。
あとはデータの転送が完了するまで放置しておけば完了となります。
画面では残り時間約2時間と表示されていますが、実際には50分ほどで転送が完了しました。
実際にかかる時間はお使いのiPhoneのデータ内容によりこ異なります。
データ移行後の各種設定
iPhoneのデータ移行が完了したあとに、各種サービスの設定をおこなっていく必要があります。
これらは個人により設定する物が変わってくるので、1部利用者が多そうなサービスなどの設定方法を解説していきます。
格安SIMのAPN設定
格安SIMをお使いの方の場合は、新しいiPhoneでAPN設定をする必要があります。
こちらは各格安SIMによって設定が変わってきますのでSafariで「○○(格安SIMの会社名) APN設定 iPhone」のように検索してみましょう。
各種設定をおこない、プロファイルをダウンロード・インストールすれば完了となります。
Apple Payの設定
Apple PayでSuicaの登録やクレジットカードの登録方法です。
以前のiPhoneでSuicaを設定している方は「設定」から「WalletとApple Pay」を選択し、お使いのSuicaから「このカードを削除」でカード情報を削除します。
Apple Payの登録方法
【PC・iCloud不要】iPhoneのデータ移行をクイックスタートで簡単におこなう方法まとめ【iPhone12対応】
iPhoneのデータ移行をクイックスタートで簡単におこなう方法を紹介しました。

データ移行にはある程度のお時間がかかりますので、時間に余裕がある時に作業をするようにしましょう。
iPhoneを買い替えた方などの参考になれば幸いです。
-
iPhoneのおすすめアクセサリーと周辺機器!より便利になるものを厳選紹介
続きを見る
-
【iPhone 12 Pro比較レビュー】iPhone 8から乗り換えて分かった性能の凄さ。外観・カメラ・サイズ感の違いを解説【評判・口コミも紹介】
続きを見る