デスクツアーの紹介をするぐらい、自身のデスク周り環境にはこだわりがあります。
デスクでの長時間の作業が多いので、少しでも快適に作業がおこなえるようにデスクには立ち&座り作業を切り替えられる電動昇降式のスタンディングデスクを導入しています。
かれこれ1年以上は使用していますが。デスクが重くて最初の組み立てがなかなか大変ということ以外は、導入してよかったと感じることばかり。
立ち作業は結構集中できるし、座り固まった身体をほぐすこともできます。
僕が使用している電動昇降デスクは「FlexiSpot」とうブランドのモノを使用しているのですが、今回新しいモデルが販売したということで、お試しできる機会を頂いたのでレビューしていこうと思います。
今回レビューするのは「E8 Bamboo」と言った、竹集成材を使用した天板が付いているフラッグシップモデルとなります。
- 電動昇降スタンディングデスク
- 竹天板
- タッチパネル操作
- 障害物検知機能付き
- デュアルモーターで静音性抜群
竹天板がおしゃれ!
ということで、本記事ではFlexiSpot E8 Bambooの特徴や使い勝手などを徹底レビューしていきます。
メーカーより商品を提供いただき作成しています。
FlexiSpot E8 Bambooの特徴
カラー展開 | ブラック|ホワイト |
パネルタイプ | タッチパネル |
機能 | メモリ・ロック・障害物検知 |
耐荷重 | 125kg |
天板サイズ | 幅120×奥行60×厚さ6センチ(140×70も販売) |
昇降範囲 | 60〜125センチ |
FlexiSpot E8 Bambooは、電動昇降式の「昇降脚」と「竹天板」の組み合わせで販売されています。
昇降脚は今回ブラックを使用していますが、他にもホワイトのモデルもあり、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができるのも特徴的です。
これまで僕が使用してきたデスクは、1番安い価格帯のものを使用してきたのですが、それが今回フラッグシップモデルになりどのように変化していたかも比べてみたいと思います。
多層構造の竹集成材を使用した竹天板
付属している天板は、竹集成材を使用して造られた竹天板を使用しています。
竹天板は、耐水・耐久性に優れており、その上ほとんど膨張縮小することがないそうです。
そして竹は抗菌や脱臭の効果があるとも言われており、デスク天板にピッタリの材質と言えます。
竹を重ねた多層構造で造られているので、天板の模様も従来の木材天板と異なり、これはこれでおしゃれな雰囲気をかもちだしていますね。
電動昇降は60〜125センチまで調整可能
FlexiSpot E8 Bamboo60〜125センチまでの昇降範囲で稼働させることができます。
デスク脇に設置した操作パネルでワンタッチで上下ができます。
昇降範囲は72〜121センチまで可能なので、大抵の方に合うような配置にセッティングすることができます。
昇降範囲が大きいので、お子さんから大きな大人まで幅広い年代で使える仕様になっています。
家族でデスクをシェアしても良いし、1人で長年使うこともできるので、とても使い勝手がよく1度買えばしばらくは使っていけるデスクになります。
タッチパネル式の操作パネル
E8 Bambooを電動昇降させるには、デスク端に搭載されている操作パネルから動かします。
↑矢印↓矢印で上下を操作し、1と2のボタン、その下の立っているボタンと座っているボタンにそれぞれ好きな高さを設定しておくことができます。
好みの高さを設定しておくことで、
- ワンプッシュで立ち&座り作業時の高さに合わせられる
- 他の家族が使う時にも変更できる
そういったメリットがあります。
ディスプレイの数字は現在の高さが細かく表示されるので、自分に合った高さを確認しておくことができます。
ちなみに「M」のボタンはロックボタンが搭載されており、こちらを押すとその高さに固定されてデスクを昇降させることをできないようにも設定ができます。子供のいたずら防止になどにも利用できます。
子供はこういう電動ものに目がないからロックできれば安心だね!
そして、操作パネルの脇にはUSB-Aポートが搭載されており、こちらでスマホの充電などもすることができます。
試しにiPhone 13 Proを充電したところ、5Wほどの出力での充電がされていました。
急速充電ではないけどあると便利だよね!
FlexiSpot E8 Bambooを組み立て
FlexiSpot E8 Bambooは組み立て式のデスクです。
- デスク天板
- 支柱
- 脚
- 操作パネル
- 電源コード
- ネジ類
- 取り付け説明書
組み立て式ですが、工具を別途用意しなくてもイケると言えばいけますが、正直電動ドライバーはあったほうが良いです。
ネジにはアルファベットで分けられており、取り付け説明書にどこで何を使うかがとてもわかりやすく記載されています。
そのため、取り付け説明書を見ればこういった組み立てが不得意な方でも簡単に組み立てできます。ざっくり組立方法を紹介します。
天板を裏返して支柱をネジ穴に合わせて設置します。
支柱に脚をねじ止めしていきます。
両方取り付けていきます。
天板には脚や操作パネル用の穴が空いています。
この穴に合わせて脚と操作パネルを取り付けていきます。
天板裏に設置されたアダプタに電源ケーブルを接続します。
そして付属されていた配線カバーを裏に取り付ければ、ごちゃついた配線類を綺麗に収納しておくことができます。
FlexiSpot E8 Bambooを使ってみた感想をレビュー
FlexiSpot E8 Bambooを使用したレビューを解説します。
まずデザイン性の部分からですが、これまで角ばっていた足が丸みを帯びた形状になり、より安全性とオシャレ感が増しました。
角張った脚でもかっこいいのですが、どうしても無骨感が出てしまい部屋の雰囲気によっては若干合わない場合もありました。
しかし丸みを帯びた形状になったことで、そういった無骨感もなくなり、どんな部屋にもマッチする雰囲気になっています。
あとは地味に嬉しいのがデスク裏の配線カバー。
電動昇降式なので、どうしても電源の配線だったり今後デバイス類を増やした時にも増えていく配線を隠しておけるのが嬉しいです。
今まで使っていたデスクはこういった配線カバーが備え付けられていないので、別途自分で購入してDIYしています。
こんな感じで配線をまとめているのですが、これが地味に大変なので、デスク上にさまざまなガジェット類を設置する方に最適と言えます。
デスクの天板は120×60センチの大きさで、ご覧の通りMacBookを置いてもだいぶ余裕のあるサイズ感です。
これだけ広ければ、外部モニターなどのデバイス類も余裕で設置できるので、より快適なデスク環境を構築することもできますね。
天板の色も明るい色味なので部屋の雰囲気が爽やかになるね!
そしてメイン機能の昇降はやっぱり最高。
脇に設置した操作パネルを押すだけで簡単に上下できるので、疲れたら立ったり座ったりと簡単に切り替えることができます。
全部で4つのメモリ機能もあるので、お好みの高さを記憶しておけば1度押すだけですぐに可動するのもかなり便利です。
作業をしながら充電もしておけるのもメリットが高いと言えますね。
電動昇降のモーターは50db以下の作動音になるので、エアコンのモーター音よりも3/1ほどでかなり静かに動きます。
これなら時間帯を問わずに自由に可動できるので、安心して使うことができますね。
スタンディング作業は想像以上に快適で、集中の手助けにもなりますし、ちょっとした運動代わりにもなるので、特にテレワークの方などにおすすめです。
FlexiSpot E8 Bambooのレビューまとめ
これまで安いエントリーモデルを使ってきて、今回のフラッグシップモデルを使ってわかったFlexiSpot E8 Bambooのメリット・デメリットをまとめました。
どちらにせよ電動昇降デスクは作業環境を快適にできるアイテムなので、自宅で長時間デスク作業をおこなう方にはぜひ導入をおすすめします。
コメント