毎日必ず持ち歩いているモノがある。
それは「毎日の相棒。僕が欠かさず持ち歩くモノとカバンの中身を紹介」でもご紹介していますが、スマホやパソコン、カメラなどのガジェット類。
そしてそれらをより快適に使うための、モバイルバッテリーやケーブル類にポケットWi-Fiなどの小物ガジェットたち。
今までは、そんな小物ガジェット達をカバンの中にそのまま収納していましたが、そういった小物類をひとまとめにしておいた方が探す手間も省けて便利なんじゃないかなーと。
そこで購入したのがエレコムのガジェットポーチ「BORSA」
コンパクトサイズなのでガッツリとたくさんの物を収納することはできませんが、なるべく持ち歩く物を最低限に留めたいので、本当に必要な物だけを収納できるミニマムさが最高です。
しかもミニマムなのはさいずだけではなく、値段もかなりミニマム。なんとAmazonで681円(2019年11月時)という安さ。すごい。
本記事では、このエレコムのガジェットポーチ「BORSA」をレビューしていきます。
【レビュー】エレコムのガジェットポーチ「BORSA」は小物収納に最適なコンパクトサイズ
デザインもシンプルでいい感じ。カラーはブラックを購入しましたが、実際はブラックというよりもブルーに近い感じです。
その他、ネイビーやレッドのカラー展開もあります。
手に乗せるとサイズ感はなんとなくわかるかと思いますが、コンパクトサイズでカバンの中に入れてもかさばらないです。
BORSAの仕様
- 主素材タイプ:ポリエステル
- 外形寸法:幅16.5㎝×奥行3㎝×高さ11.5㎝
- 内寸:幅15㎝×奥行2.5㎝×高さ10センチ
- 質量:100gほど
前面には伸縮性のあるポケットが2つ。
気室内にもポケットが2つ付いています。
このポケットの幅はクレジットカードなどを入れてもまだ余裕があり、前面ポケットは伸縮性もあるのでガジェットのケーブル類を収納するのが良いかも。
実際にガジェットを収納してみた
実際に普段持ち歩いているガジェットを収納してみました。
- ケーブル2本
- モバイルバッテリー
- ポケットWi-Fi
メインポケットには大きさのあるポケットWi-Fiとモバイルバッテリーを、前面のポケットにはケーブルを収納してみました。
メインポケットはまだ若干余裕がある感じ。大きさ的には今回収納したモバイルバッテリー「Anker PowerCore Fusion 5000」が2つ入るぐらいの容量となっています。
また別の収納例。パソコン関連。
- マウス
- ポケットWi-Fi
- atollaのUSB3.0ハブ
- SDカード
こんな感じ。前面ポケットやメインポケット内のポケットにもまだ収納可能です。
どちらの収納例を見てもわかる通り、収納容量はそこまで多くはないのですが、僕的に必ず普段必要な物をコンパクトにまとめられるのでとても気にいっています。
まとめ最低限必要な物を最大限コンパクトに
容量が大きいポーチは旅行などにはとても便利ですが、あまり頻繁に使わないような物まで収納してしまい、重量も大きさも普段使いの持ち運びに不向きです。
このエレコムのガジェットポーチ「BORSA」のようなコンパクトサイズのポーチであれば最低限必要な物を最大限コンパクトにまとめられるので、バッグインバッグとして普段使いにとても最適ではないでしょうか。
コンパクトなガジェットポーチをお探しの方にぜひ。
-
ガジェットポーチのおすすめ4選!サイズや容量別に愛用品を紹介
続きを見る
トラベルポーチはこれがおすすめ
-
トラベルポーチはこれ1択!旅行に最適な無印良品の「吊るせるポーチ」の使い方
続きを見る
-
【2019年ベストバイ】買ってよかったものまとめ|生活が捗る快適で便利な物
続きを見る