数多くワイヤレスイヤホンを使ってきたアトム(@ATOMS_blog)です。
最近では数千円で売られている完全ワイヤレスイヤホンも多く、手軽に購入しやすくなりました。
しかし、値段が安い物の中には
と言ったハズレ製品があるのも現実。
数多くのワイヤレスイヤホンを使ってきましたが、買って後悔した物も多かったです。
2万円、3万円する高価なハイエンドモデルであればそんな心配はほぼないかとは思いますが、中々その金額に手を出すのは難しいですよね。
そこで今回ご紹介したいのが、5,000円ほどで購入できる完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air」です。
「EarFun Air」は「CES 2020 イノベーション・アワード」と「iFデザインアワード2020」と言った国際賞を受賞し、世界的に認められた完全ワイヤレスイヤホン。
5,000円程で購入できる安さにも関わらず、Airoha社のMCSync技術を搭載した最新チップを使用し、左右のイヤホンに情報を同時伝達させることで遅延や音切れもしづらくなっており、更にはIPX7の完全防水性能に対応。
- MCSync技術を搭載し左右同時伝送式
- AAC・SBCコーデックに対応
- Bluetooth5.0対応
- 自動装着検出機能搭載
- IPX7の完全防水仕様
- タッチセンサー操作
- ワイヤレス充電&USB-C充電
この記事ではEarFunの完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air」の特徴や装着感などをレビューしていきます。
本記事はメーカー様からご提供いただき作成しています。
EarFunの完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air」の外観・付属品
EarFunの完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air」の付属品や特徴をレビューしていきます。
付属品はイヤホン本体、ケース、イヤーチップ、マニュアル、充電ケーブル。
イヤーチップは元から装着済なのも含めて全部で4種類のサイズが同梱されています。
本体にはEarFunの文字がプリントされ、Air Pods Proのようなうどん形状のカナル型イヤホンです。
充電ケースはマッドな仕様となっているので指紋などは目立ちづらいです。
蓋にもEarFunのブランド名が搭載されています。
ケース自体は縦長に造られているので、イヤホン自体も縦収納。個人的にはケースが独立して立てられるのが嬉しいですね。
イヤホン本体の重さは12g。充電ケースと合わせても56gしかないのでとても軽量ですね。
イヤホンは長時間付けっぱなしにすることが多いので、軽いのはとても嬉しい。
ケース自体のサイズ感もかなりコンパクトなので、持ち運びもしやすいですよね。
EarFun Airの充電方式は2種類あり、ケース底にUSB-Cポートが搭載されているのでこちらから充電ケーブルを使っての充電。
もう1つはワイヤレス充電にも対応しているので、ワイヤレス充電器をお持ちであればポンと乗せるだけで充電することが可能となっています。
EarFun Airはイヤホン本体で7時間、ケース併用で最大35時間ものロングバッテリー仕様。
10分の充電で最大2時間もの使用が可能となっています。
「EarFun Air」の使い方やペアリング方法
EarFun Airの使い方やペアリング方法を解説します。
EarFun AirはBluetooth接続でデバイスとペアリングして使用します。
ペアリング方法は本体を充電ケースから取り出すとペアリングモードになります。
スマホなどの端末のBluetooth設定をONにし、「EarFun Air」をタップすればペアリング完了です。
とても簡単ですね。
操作はイヤホンタッチセンサーが搭載されているので、そちらから簡単に操作をすることができます。
操作一覧
- 再生/一時停止=左右どちらかをダブルタップ
- 音量アップ=右を長押し
- 音量ダウン=左を長押し
- 曲を進める=右を3回タップ
- ボイスアシスタント=左を3回タップ
タッチセンサー式なので操作はとても簡単です。しかし、たまに誤作動があるのが気になるところでしたね。
EarFun Airの特徴や音質
EarFun AirはAiroha社のMCSync技術を搭載した最新チップを使用しており、左右同時転送式なので音切れや遅延を防ぐことができます。
また、自動装着検出機能も搭載されているので、イヤホンを耳から外せば自動的に音楽が停止、再びイヤホンを装着すれば音楽が自動的に開始されます。
本体自体も軽いので、装着感も楽で長時間使用しても疲れづらくて快適。
肝心の音質ですが、SBCとAACコーデックに対応していますが、音楽を聴いた感じは中高音ともにクリアな印象でした。
低音に関してはそこまで強くない印象だったので、ゴリゴリのロックミュージックなどを好む人には少し物足りないかもしれませんね。
全体的にボーカルの声や楽器など演奏も聴きやすく、色々なジャンルの音楽を聴く方にはピッタリのイヤホンと言えるでしょう。
自宅や外出時など色々な場面で使用してみましたが、接続性も比較的安定しています。
EarFunの完全ワイヤレスイヤホン「EarFun Air」のレビューまとめ
正直金額が金額なのでそこまで期待していませんでしたが、5,000円程でこれらの性能が搭載されているのに驚きました。
タッチセンサーの感度が若干悪いのは気になりましたが、それを考慮しても充分に満足できるイヤホンです。
音質5,000円とはとても思えないほどクリアに聴けるので音質、機能性ともにコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンとなっていますよ。
コメント