- HOME >
- アトム
アトム

ガジェットをはじめとした生活用品、ファッション、サービス関連のおすすめを紹介しています。 記事についてやレビュー記事依頼などはお問い合わせよりご連絡ください。
どうも、アトム(@ATOMS_blog)です。 最近ではテレワークでWeb会議を行う方も増えてきていますよね。 ワイヤレスヘッドフォンでも充分使えるのですが、長時間の使用となると耳が気だるくなってきます。 そこで便利なのがAfterShokzの骨伝導式ワイヤレスヘッドセット「OpenComm」です。 「AfterShokz OpenComm」はDSPノイズキャンセリング・ブームマイク付きで通話性能も素晴らしく、まさにリモート会議にピッタリのヘッドセットなんです。 AfterShokz OpenCommの特 ...
どうも、アトム(@ATOMS_blog)です。 当ブログをご覧いただきありがとうございます。 出かける際に持ち運んでいるMacBookやiPad Proの充電切れを起こさないように、充電器を合わせて持ち運ぶのは必須と言えます。 持ち運ぶのであればなるべく小型サイズで、かつ高出力の急速充電器であると便利です。 さらには同時にスマホも充電できると最高ですよね そんな悩みにピッタリなのが、「CHOETECH PD6008」です。 コンパクトサイズでありながら、なんと最大100W出力可能なGan採用の急速充電器で ...
持ち歩くものは機能性はもちろんのこと、そのデザイン性も良いものを使いたい。 僕が毎日持ち歩くモノの1つとして完全ワイヤレスイヤホンがあります。 完全ワイヤレスイヤホンはプラスチッキー感の物が多く、デザイン性が優れたものが中々ありません。 そこで紹介したいのが「YOBYBO ZIP20」です。 フルメタルボディの高級感あふれる完全ワイヤレスイヤホンとなっており、男心をくすぐるまさにデザイン性に優れたモデルと言えます。 この記事では、「YOBYBO ZIP20」の特徴などをレビューしていきます。 購入方法 Z ...
日頃からワイヤレスイヤホンを使っているアトム(@ATOMS_blog)です。 これまで様々なワイヤレスイヤホンを使ってきました。 特に5,000円以下で売られているものが数多く、値段に見合わないスペックのモノもあれば 音がスカスカでイヤホンの付け心地も悪すぎる…! そんなモノも数多くありました。5,000円以下と金額は安いですが、万が一ハズレを引いてしまった時のショックは計り知れません。 そこで今回ご紹介したいのが、4,000円以下で購入できる完全ワイヤレスイヤホン「Mpow M30」です。 ...
この記事の概要 本記事では、Amazonや楽天で本当におすすめの買ってよかったもの・コスパの良い捗るものを「ガジェット・生活雑貨・家電・カメラ関連・サービス」に分けてご紹介しています。 年間数多くの商品を買って試している筆者だからこそおすすめの商品だけを厳選しています。 どうも、毎日のようにAmazonや楽天から商品が届いているアトム(@ATOMS_blog)です。 日用品からガジェット、食品など様々なものが売られているAmazonや楽天は日常に欠かせないサービスとなっています。 年間数多くの商品を購入し ...
戸建てに住んでいると悩まされるのがWi-Fi通信環境です。 実際に我が家は5LDKの2階建に住んでおり、Wi-Fiルーターがあるリビングはそこそこ高速な通信環境なのですが、2階に行くと驚くほど遅い。リビングから離れた角部屋なんかはほぼ繋がらない始末です。 今ではスマホやパソコンだけではなく、スマートホーム家電のようなWi-Fiと接続する端末が増えていますよね。 家中に快適な通信環境を構築する為にはメッシュWi-Fiシステムの導入がおすすめです。 メッシュWi-Fiとは wifiの死角をなくし ...
最近では使用しているiPhone 12 Proを充電する時にはワイヤレス充電器を使用しています。 充電する度にいちいちケーブルを挿すという手間もなく、ポンと置くだけで手軽に充電できるのは本当に快適です。 しかし一方で不満点もあり、最適な位置にスマホを置いておかないと充電ができてなかったという致命的な欠点もあります。 途中で気づけば良いのですが、朝起きた時に充電できてなかった時の絶望さは計り知れません。 そんな不満を解決してくれるのが「EPEIOS Wireless Fast Charger 15W」とい ...
どうも、アトム(@ATOMS_blog)です。 iPhone 12シリーズから純正の充電器が付属されなくなり、かつ20Wの高出力に対応したので、これまでのiPhoneに付属されていた5W出力充電器では充電速度がとても遅くなってしまいます。 自宅でも会社でも充電器が必要だから2つ購入しなくては…! そんな方にピッタリなのが、「EPEIOS 20W Ultra PD Charger」です。 20W出力対応でサイズ感も超コンパクト。 iPhone8以降をお持ちの方でコンパクトサイズな急速充電器をお探しの方にピッ ...
どうも、アトム(@ATOMS_blog)です。 仕事でのビデオ会議や息抜きのランニング。 それらをおこなうときには骨伝導ワイヤレスヘッドホンがあると便利です。 骨伝導ヘッドホンは耳をふさがずに骨を通じて骨を通じて聴覚神経から音をきくことができるヘッドホン。 ワイヤレスイヤホンだと長時間のビデオ会議だと耳が気だるくなるし、ランニング時には周囲の音が聴こえなくなりますからね。 だけど、あのこめかみ部分に装着する骨伝導ワイヤレスヘッドホンが自分に合うかが不安で、なかなか高いモデルのタイプを購入する ...
どうも、アトム(@ATOMS_blog)です。 最近運動不足を補うためにランニングを始めたり、トレーニングジムに通い始めました。 淡々とおこなう作業は飽きてしまうので、トレーニングのお供には大好きな音楽を聞きながらがマスト。 心地いい音楽を聞きながら汗をかいて身体を鍛えるのは、心身ともにリフレッシュするのでとても気持ちがいい。しかし、これまでワイヤレスイヤホンを付けながらトレーニングしていたのですが、激しい運動になればなるほど不満点もでてきます。 それは、激しいトレーニングだとイヤホンが取れてしまったり、 ...
2020年に突如発売された新型モデルのMacBook Air。 これまでのIntelプロセッサが搭載されたモデルから、AppleシリコンのM1チップが搭載に。 Appleが初めて設計したこのM1チップにより性能は大きく向上。 従来のMacBook Airに比べ、CPUは最大3.5倍、GPUは最大5倍高速に。なんとIntelプロセッサ搭載のMacBook Proよりも高いスペックを誇るモンスターマシンに生まれ変わりました。 更にはバッテリー消費電力もこれまでのモデルから3分の1も抑えられ、バッテリー持ちも大 ...
ふとした時に浮かんだアイデアや、考えをまとめる時にはメモ帳に書きなぐっています。 書き残しておくことで忘れることもなくなるし、考えを書きなぐって頭の中を整理することで、スッキリしてその後の仕事などの作業も集中してできるんですよね。 最近ではタブレットなどの端末でも気軽にメモを残しデジタル化できるようになっていますが、やっぱり紙に書く書き心地には叶わず、どうしても違和感があります。 あの「紙に書く」ということが心地よく、それが好きな方が多いので、デジタル化が進んだ現代でもアナログ文具が人気の理由の1つではな ...
どうも、モノレビューブログ【ATOMS】運営者の管理人のアトム(@ATOMS_blog)です。 僕は会社員の傍ら、当ブログやその他メディアを運営しながら生活をし、ブログの更新や写真、動画の編集などのほぼ全ての作業は自室のデスクでおこなっています。 時にはほぼ丸1日デスク前で過ごすことも多く、その為なるべく居心地の良い環境で、かつ作業効率が上がるようなデスク環境を作るよう日々アップデートするようにしているんですね。 と言うことで、この記事では【デスクツアー】「ATOMS」管理人の作業環境・デスク周りで使用し ...
どうも、M1 MacBook Airを購入したアトム(@ATOMS_blog)です。 これまで長年Windowsユーザーだった僕ですが、ちょうどパソコンを買い替えたいなーと言うタイミングでM1 MacBook Airが発売されることになり、このタイミングでMacユーザーになったんですよね。 世間で言われてる通り、iPhoneやiPadを使っているかのようなサクサクとした動作がめちゃめちゃ快適で、写真や動画編集も余裕でおまけに電池持ちも長持ち。 それでいて価格が10万円台購入できるというまさに文句の付け所が ...
ガジェット類を多くもっていると、問題になってくるのが充電ケーブルの散乱。 スマホやタブレットにモバイルバッテリーなど、できることならデスク上で必要な時にサッと充電したいので、デスク上に充電ケーブルは常に置いてあります。 いつでも手軽に充電できて便利なのですが、その反面ケーブルが散乱しデスク上がそりゃあまあヒドイことに。 でも毎日充電はするのでいちいち閉まっておくのも面倒なんですよね… そこで見つけて購入したのがマグネット式のケーブルホルダー「Anker Magnetic Cable Hold ...
元喫煙家のアトム(@ATOMS_blog)です。 SNSなどで話題となり、人気爆発中の電子タバコ「Dr.STICK(ドクタースティック)」をご存知ですか? ひと昔とは違い、今では紙タバコは吸える場所も少なく、独特のタバコ臭がすごい苦手という方も増えていますよね。 そんな中、このDr.STICKは「ニコチンなし」「タールなし」「タバコ臭なし」と手軽に吸える電子タバコとなっています。 この記事では、Dr.STICKの特徴や実際に使用したキック感などの感想などをレビューしています。 Dr.STIC ...
Apple Watchを購入してからその快適さと使い勝手の良さに毎日欠かさずに使用しています。 機能的には申し分無いのですが、唯一気になるところが充電持ちなんですよね。 僕の使い方としてはんもって2日間なので、他機種のスマートウォッチと比べると電池持ちが悪い。 基本的に僕の使い方は外出時のみなので、毎日帰宅したら充電するようにしているのでそこまで重大な問題ではないのですが、中には睡眠の質を計測するために寝るときでも付けている方もいると思いますし、万が一充電し忘れてしまうとアウト。 外出時に充電切れになると ...
スマホの背面にスタンドやリングを取り付けることで、使い勝手が向上します。 特に大きいサイズのスマホを使っていると、その便利さは特に感じます。 しかし、そういったアクセサリー類は唯一残念なところがあったんですよね。 それは一度取り付けると粘着式なので取り外しが難しいんですよね…。 粘着式のため、貼り付ける位置を替えたいとかスマホケースを交換して再利用したいとかが中々難しく、結局あまりそういったアクセサリーを使ってきませんでした。 しかし、iPhone 12シリースが背面にマグネットが内蔵された ...
どうも、2児の父アトム(@ATOMS_blog)です。 我が家の上の息子は最近では塗り絵や字の練習などにハマっていて、リビングのテーブルでよくやっているんですよね。 もうすぐ小学生にもなるので、そろそろ学習机でも買わなければなーと思っています。 よく売られている「THE 学習机」って感じの机は僕も小学生の頃そうだったのですが、高学年になるにつれてダサいし嫌になるんですよね。 さらには中学、高校と成長するに連れてもちろんサイズ感も合わなくなるので、どちらにせよどこかのタイミングで買い換える必要 ...
スマートウォッチの中でも群を抜いて売れているAppleWatchシリーズ。 機能性も抜群で更には洗礼されているデザイン。 僕もAppleWatchのSeries5を使用していますが、不満なところは特になく快適に使用しています。 実際に使用してみると、AppleWatchでできることが非常に多く、「ここまで便利なモノなのか」ととても満足で本当に買ってよかったなーと日々感じています。 そして、Apple Watchの良いところは、単体でも快適に使えますが、周辺アクセサリーが豊富にあるのでアクセサリーと併用する ...
この記事のまとめ 本記事では、2021年に開催されるAmazonの初売りセールに望むためのお得なキャンペーン情報とセール対象のおすすめ目玉商品・福袋を紹介しています。 記事は随時更新中ですので、小まめにチェックして頂けると幸いです。 Amazonの2021年初売りセールの開催が決定しました。 2021年お正月に開催されるセールということで、お得なキャンペーンや福袋も合わせて販売されるので要チェックです! そして全セールに参加しているからこそわかるのが、どの大型セールも共通して言えることは事前 ...
2020年は外出自粛に伴い、外へ出かけることも控えて自宅での時間を快適に過ごすモノや、自室のデスク周りなどの作業環境を整えました。 毎年のことっちゃ毎年のことなのですが、2020年は特にガジェットから生活雑貨まで多くのモノを購入してきたので、その中から「コイツはマヂで良かった」と思えたモノをご紹介していこうと思います。 買ってよかったモノはカテゴリー別にご紹介していますので、気になるモノがあればぜひご覧ください。 【2020年】買ってよかったガジェット製品 今年は(も)ガジェット製品を数多く ...
今年はデスク周りをより良い作業環境にするべく、様々なガジェット類を購入してきました。 購入する基準としては、作業効率が良くなる機能性はもちろんのこと、作業するモチベーションも上がるようなデザイン性の良いモノがベスト。 今回作業効率を良くするべく新たに購入したのが「KeychronのK2」というメカニカルキーボードです。 テンキーレスのコンパクトなキーボードで、MacでもWindowsでもiosやAndroid端末にも対応しており、ミニマルなデザインでキースイッチやバックライトを好みのもので組 ...
1,000円ほどのマウスをかれこれ5年近く使っているアトム(@ATOMS_blog)です。 僕はこのブログをはじめとし、1日の多くの時間がパソコンでの作業になります。 その為、1つ1つの作業をどう効率よく進めていくかを普段からよく考えているんですよね。 特に最近では、作業の効率をよくする為のガジェット類を多く揃えています。 ウルトラワイドモニターを導入し画面領域を多くしてみたり、デスクをDIYしてスタンディングデスクと合わせて作業に集中できるようにしたり。 そのお ...
この記事のまとめ 本記事では、現在開催中のAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーで買うべきおすすめの目玉商品をまとめています。 記事は随時更新中ですので、小まめにチェックして頂けると幸いです。 Amazonが昨年から開催を始めた大型セール、「Amazonブラックフライデー(Black Friday)とサイバーマンデー(cyber Monday)」が2020年も開催されることになりました。 昨年のセールに引き続き、今年も盛大に参加してお得な目玉商品を買い漁ってやろうと思います。   ...
数多くワイヤレスイヤホンを使ってきたアトム(@ATOMS_blog)です。 最近では数千円で売られている完全ワイヤレスイヤホンも多く、手軽に購入しやすくなりました。 しかし、値段が安い物の中には せっかく買ったのに音切れしまくるし操作性も最悪… と言ったハズレ製品があるのも現実。 数多くのワイヤレスイヤホンを使ってきましたが、買って後悔した物も多かったです。 2万円、3万円する高価なハイエンドモデルであればそんな心配はほぼないかとは思いますが、中々その金額に手を出すのは難しいですよね。 そこ ...
長年iPhoneユーザーのアトム(@ATOMS_blog)です。 電話やメールにネットで調べものと、iPhoneでできることは多く生活に欠かせないなくてはならない物になっていますよね。 そして、iPhoneはアクセサリーや周辺機器を使用するコトでより便利に活用することができるんです。 僕は長年iPhoneユーザーだったこともあり、アクセサリーや周辺機器をこれまでたくさん購入してきました。 そこでこの記事ではiPhoneのおすすめのアクセサリーと周辺機器をご紹介したいと思います。 よりiPhone生活を快適 ...
レザー製品にめがないアトム(@ATOMS_blog)です。 iPhone 12 Proを購入したのですが、かつてのiPhoneを彷彿させる角ばったデザインとサイドに輝くステンレススチールがたまらなく、しばらく裸のまま使っていました。 しかし、iPhone12Proは10万円を超える超高級品。 落として傷つけたらショックで立ち直れない…。 ということで、Amazonでも評価の高いガラスフィルムを貼り、背面には 僕の大好きなレザーのケースを購入してみました。 今回購入したのが「NOMAD Rug ...
Air Pods Proを購入し、日々快適に使用しているアトム(@ATOMS_blog)です。 ノイキャン性能やデバイス間の切り替えなど、搭載されている機能に驚くことばかりですが、 3万円もする高級イヤホンなので、落として傷つけないか心配… 値段が高いだけに、落としてケースに傷を付けたり壊してしまうことは避けたいですよね。 そこでAir Pods Proを外部の衝撃から守るためには、ケースを装着しておくのがおすすめ。 そこで今回紹介したいケースが、ESR製のAir Pods P ...
外出時にはAir Pods Proが欠かせないアトム(@ATOMS_blog)です。 荷物を少なくサラッと出かけたい時にもiPhoneとAir Pods Proのセットは必ず持ち歩いています。 Air Pods Proを購入する以前から、ワイヤレスイヤホンは必ずと言っていいほどポケットに突っ込んで持ち歩いていたのですが、 あれ、イヤホンどこいった 気づくとポケットに入っていたはずのイヤホンがなくなっているんですよね。 最近のワイヤレスイヤホンってケース自体もとても小さく、ポケッ ...
レザー製品が大好きなアトム(@ATOMS_blog)です。 日々使っている物にはこだわりを持ち、そして大切に使っていきたいーー Air Pods Proを購入してから、その性能や使い勝手の良さの素晴らしさに感動し、毎日持ち歩き使用しています。 そんな大事に使用しているAir Pods Proのケースに僕の好きなレザーを使ったケースがあることを知り購入してみました。 今回購入したのが「NOMAD Rugged Case for Air Pods Pro」 自分好みにエイジングを ...
当ブログ【ATOMS】をご覧いただきありがとうございます。 最近iPhone 12 Proを購入したアトム(@ATOMS_blog)です。 iPhone8から久々にiPhoneを乗り換えたのですが、届いて箱を開けた瞬間驚きました。 充電器が付属されていない…! そうなんです。iPhone 12シリーズからはこれまで同梱されていた充電器と有線イヤホンが付属されなくなったのです。 まあでも、これまで使っていたiPhoneの充電器を使えばいっか! そんな風に思われる方もいらっしゃるか ...
どうも、iPhone 12 Proを購入してテンションの高いアトム(@ATOMS_blog)です。 発売同時に購入し、お値段なんと11万越え!! めっちゃ満足してるけど高すぎ…!落として画面でも割れたら発狂するわ! iPhone 12 Proの快適さに購入してとても満足していますが、いかんせん値段が高いので日々落とさないように慎重に使っています。 昔iPhoneを購入した直後に落とし、画面がバキバキになりショックで気を失いかけた時があるので、万が一の時の為に少しでも割れる可能性を無くすようガ ...
ついにAir Pods Proを購入したアトム(@ATOMS_blog)です。 イヤホンに3万円…!ついに手を出してしまった… 僕個人的な意見ですが、Anker Soundcore Liberty 2 Proのようなそこそこの金額でも充分音質が良いイヤホンはたくさんあるし、正直3万円もの金額を出すメリットはあるのかと発売されていてからも購入をスルーしていたんですよね。 しかしながら、安いワイヤレスイヤホンをいくつか使っている中でとても不満なことがあり、それをAir Pods P ...
どうも、ついにiPhone12 Proを購入したアトム(@ATOMS_blog)です。 それまではiPhone8を発売から愛用していまして、もうかれこれ3年ちかく使っていたんですよね。 久々の新しいiPhone!あれ、でもデータ移行ってどうやるんだっけ? 久々にiPhoneを機種変更したのはいいものの、肝心のデータ移行のやり方がわからない、忘れてしまったというかたも多いですよね。 そこで本記事では、iPhone機種変更時におこなうデータ移行を、【PC・iCloud不要】で簡単に ...
iPhone8からiPhone 12 Proに乗り換えたアトム(@ATOMS_blog)です。 iPhone 8以降に出たモデル、XSやiPhone 11などはスルーしてきましたが、今回2020年10月に発売されたiPhone 12 Proは予約開始と同時に飛びつき注文しました。 角ばったデザインが復活!そしてサイドのステンレススチールの輝きがたまらない! 正直スマホで普段していることは、iPhone 8のスペックで充分なのでこれまで買い替えはしていませんでした。 しかし、iPhone 12 ...
どうも、いつもワイヤレスイヤホンを持ち歩いているアトム(@ATOMS_blog)です。 音楽を聴くなら音質が良いに越したことはありません。 今ではさまざまな各メーカーから完全ワイヤレスイヤホンが発売されており、より音質を求めるなら2~3万円の高音質なハイエンドモデルがマスト。 だけどもイヤホンに3万円はなかなか手が出しにくい価格帯なんですよね… なるべく低価格で高音質のモデルが欲しい! そんな方にはAnkerの完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 2 Pr ...
どうも、充電の度にケーブルを挿すのがめんどくさいアトム(@ATOMS_blog)です。 いちいちケーブルを挿すのが面倒なので、スマホの充電はAnkerのPowerWave 7.5Standと言うスタンド型の充電器を使用しています。 サッと置くだけで瞬時に充電できるのは便利以外のなにものでもありませんよね。 1度味わうとケーブルを挿しての充電が面倒すぎる…! 最近では、スマホ以外にもワイヤレスイヤホンなどあらゆるデバイスがワイヤレス充電に対応してきています。 僕が普 ...
どうも、なかなか寝付けないアトム(@ATOMS_blog)です。 毎日寝るのが夜中の2時3時で、朝起きるのが辛い。 だけど布団に入ってもなかなか寝付けないんですよね… きちんと寝れていると寝れていない時で、1日の身体のメンタルとモチベーションが大きく変わり、年齢を重ねれば重ねるほど日々の睡眠ってとても大事だなーと実感しています。 できることなら毎日スッと快適に眠りたい。 そんな「寝付けない」を改善してくれるのが、cheeroの超小型ワイヤレスプレーヤー「NEM」です。 このNEMには快適な睡 ...
どうも、目覚めがクッソ悪いアトム(@ATOMS_blog)です。 僕は個人的に結構重大な悩みを抱えているんです。 それは……朝起きれない!! 朝の目覚めがとても悪く、なかなか起きることが出来ないんですよね。 起きるときは、スマホのアラームを目覚まし代わりに使用しているのですが、起きれな過ぎて起床時間の2時間前ぐらいから10分間隔で鳴らし続けているのです。 爆音のアラームで起きても辛くて二度寝三度寝と繰り返す始末です… 毎日時間にヒヤヒヤしながらボーっと起きているのですが、それがもう憂鬱です。 ...
本記事の概要 Amazonヘビーユーザーである筆者が、年に1度のビッグセール、「Amazonプライムデー」で買うべきおすすめのセール目玉商品をはじめ、お得に参加するためのやっておくべきことなどを徹底攻略しています。 どうも、暇さえあればAmazonで買い物しまくっているアトム(@ATOMS_blog)です。 Amazonユーザーにとって待ちに待った1年に1度のお祭りイベントが今年もやってきました。 ビッグセール Amazonプライムデー! Amazonプライムデーとは1年に1度開催される、プ ...
どうも、ガジェット大好物のアトム(@ATOMS_blog)です。 2020年も「Amazonプライムデー」がついにやってきました! 2020年10/13~10/14の48時間限定、年に一度のビッグセールということで、ガジェット関連の商品も多数割引されて購入することができます。 この時を…待ってた…!! 驚くような割引価格で販売されているものが多いので、欲しい物がある方は要チェックですよ。 そこでこの記事では、Amazonプライムデーで買うべきおすすめのガジェット(Amazonデバイス・ワイヤレスイヤホン・ ...
SONYのミラーレス一眼カメラ「a6400」をレビューしています。”世界最速”と呼ばれているAF(オートフォーカス)と、瞳にピントを合わせてブレることない瞳フォーカスは初心者の方にも上手に写真を撮ることができますよ!この記事では「a6400」を選んだオススメポイントや作例などをわかりやすく解説しています。 少しでも綺麗な写真で家族や友人たちとの思い出を残したいと、カメラの購入を考えました。 しかし、カメラ初心者の僕にはたくさんのメーカーから様々なカメラが販売されており、どのカメラを買えばいいのか全くわかり ...
スマホの充電切れはなんとしても死守したいアトム(@ATOMS_blog)です。 毎日持ち歩くスマホは、通話やLINEに買い物の決済などなくてはならないデバイスです。 出先でのスマホの充電切れは今や財布を忘れる以上にマズイと言ってもいいでしょう。 そんな時の保険として合わせて持ち歩きたいのがモバイルバッテリー。 スマホよりも小さく持ち運びがしやすい、かつ10,000mAhの大容量でスマホが約2回充電できるモバイルバッテリーが「RP-PB186」です。 RP-PB186はモバイルバッテリーや充電機器などで有名 ...
Amazonプライムビデオで視聴できるおすすめの映画(邦画)をご紹介しています。
30日間の無料体験もできるので検討中の方はぜひご覧ください。
この記事でわかること Amazonデバイス「Fireタブレット」の全機種の違いや選び方をわかりやすく比較しています。 どの機種を購入すればいいか悩んでいるあなたのおすすめのモデルがわかります。 Amazonを代表するデバイスの「Fireタブレットシリーズ」 Amazonをよく利用されている方は1台持っていると様々なコンテンツをかなり楽しめる端末となっています。 Fireタブレットは全3種類のモデルがあるのですが、どれもとてもお安い金額で販売されているので手の出しやすいタブレットです。 しかし ...
本記事の概要 この記事では、iPadの使い道を知りたい方に向けて、iPad Proユーザーである僕の普段の活用方法とiPadでできることをまとめています。 すでにiPadをお持ちの方やこれからiPadの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。 第8世代のiPad、いわゆる無印iPadが手ごろな価格で発売され、初めてiPadを購入した方や、購入を検討している方も増えてるのではないでしょうか。 しかし、実際に購入した方や購入を悩んでいる方の中にはこんなことを思っている方も多いはず。 「iPadって実際買 ...
Amazonが販売しているデバイス「fireタブレットシリーズ」 その中でも僕個人的に最もコスパの高いタブレットは「fire HD8」だと思います。 価格や大きさ、使い勝手など総合的に見て1番オススメできます。 そこで本記事では、「fire HD8」の購入を悩むあなたの為に、スペックなどの詳細からできること、こんな人にオススメですというところまで詳しく解説していきます。 ぜひ参考にしてくださいね。 Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB - Alexa搭載 created ...
自宅に数多くある家電たち。 テレビにレコーダー、エアコンに照明など様々な家電があると困るのが「 リモコン多すぎ問題 」です。 テーブルの上に数多く並べられたリモコンの数々…しまうと使うときにめんどくさいし、テーブルに並べるとめちゃめちゃ邪魔。 そしていざ使いたい時に「あれ?テレビのリモコンどこやったっけ…」と家電を使うのにまずリモコンから探すというなんとも無駄な時間。 そんな状況を解決してくれるのがスマートリモコン「Nature remo mini」なんです。 なんと数あるリモコンを専用アプリに一瞬で登録 ...
どうも、アトム(@ATOMS_blog)です。 当ブログをご覧いただきありがとうございます。 僕は常日頃からノートPCやiPad Proで作業をしているので、充電器を一緒に持ち運ぶのは必須です。 ですが、もともと付属されている純正の充電器はサイズが大きかったり充電出力が高くないものが多いですよね。 持ち運ぶならサイズ感はなるべく小さいほうがいいし、出力も高く急速充電できる物がベスト。おまけに合わせてスマホも同時に充電できればなお良しと言えます。 そこで今回ご紹介したいのが、「RAVpower RP-PC1 ...
© 2021 ATOMS