2022年版!Amazonプライムデーのおすすめ目玉商品・攻略法まとめ

Amazonプライムデー2022開催!セールの狙い目玉商品やお得な攻略法まとめ!

Amazonプライムデー2022が開催されます!

プライムデーとはAmazonが開催する年に1度の超ビッグセールであり、ガジェットや生活用品、家電にファッション用品など多くの商品がとてもお得に購入できます。

そこで本記事では、このプライムデーに毎年欠かさず参加している僕が、プライムデーに参加する前にやるべき事前準備やお得に買い物するための攻略法、更には買うべきおすすめの目玉商品までを徹底的に解説しています。

本記事はセール開始前から終了まで随時記事を更新していき最新の情報をお伝えしていきますので、日々チェックしていただくと最新のお得情報をゲットすることができます。ぜひ活用ください。

ひとまずセール会場を覗いてみたいという方は、下記のボタンから公式サイトへどうぞ。

\ セール会場はこちら /

動画で確認もできます↓

▼気になるところへ読み飛ばす▼

目次

Amazonプライムデー2022とはいつ開催?

Amazonプライムデーとは、年に3回開催されるビッグセールのうちのひとつ。

Amazonの3大ビッグセールとは
  • Amazonプライムデー
  • Amazonブラックフライデー
  • Amazonサイバーマンデー

そしてこのAmazonプライムデーは2015年から開催され、3つのセールの中でも1番規模の大きいビッグセールと言えます。

Amazonプライムデー2022の開催期間は【2022年7月12日(火)0時〜13日(水)23時59分】までの48時間となり、「Amazonデバイス」「PC機器」「ファッション」「家電」「日用品」「食品・飲料」「ホーム&キッチン」「スポーツ用品」などのさまざまなカテゴリーの商品を特別価格で提供してくれます。

早速プライムデーのセール会場を覗きたい方は下記のボタンから公式サイトへ。

\ セール会場はこちら /

セールに参加する前にやるべき事前準備や攻略方法が知りたい方は読みすすめてください。

Amazonプライムデー2022前に絶対にやるべき事前準備

Amazonプライムデーの事前準備ガイド

Amazonプライムデーに参加するには、必ずやっておくべきだったりやっておいたほうが良いことと言った事前の準備が必要になります。ここからはAmazonプライムデー2022前に絶対にやるべき事前準備を解説していきます。

【必須】プライム会員になる【会員以外は参加不可】

Amazonプライム会員

Amazonプライムデー2022に参加するには、「Amazonプライム会員」であることが絶対条件。(学生はPrime StudentでOK)

プライムデーはプライム会員のためのビッグセールなんです!

プライム会員とは月額制(又は年額)のAmazonの有料会員です。

今回のプライムデーに参加できる条件である以外にも、会費以上のとても豊富な特典があるので加入するのをおすすめします。

プライム会員の特典一部
  • 配送料やお届け日時指定、お急ぎ便が無料で利用できる
  • プライムビデオで映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・キッズ作品が見放題
  • prime readingで漫画・小説・雑誌・ビジネス書が読み放題
  • Amazon Music Primeなら200万曲が聴き放題

単純に配送料が無料になるのでそれだけでもだいぶお得になりますし、それ以外でもエンタメ要素の強いサービスが上記以外でもたくさん受けられます。

Amazonプライム会員は料金が

  • 月々500円(Prime Studentは250円)
  • 年間4,900円(月換算408円)

のどちらかで加入することができます。

更にプライム会員は「いきなり料金を払うのはちょっと…」という方に安心な30日間の無料体験もおこなっているので、プライムデーに合わせて無料体験でお試ししてみるのが良いでしょう。

無料体験は下記のボタンから公式サイトに飛ぶので簡単に利用できます。

\公式サイトへ/

\学生は6ヶ月無料/

ポイントアップキャンペーンにエントリー(最大12%還元)

プライムデーでの買い物前には「ポイントアップキャンペーン」にエントリーが必須です。

エントリーすれば、10,000円以上のお買い物に対してAmazonポイントが最大で12%還元されます!

1度の買い物ではなく、合計で10,000円以上のお買い物であればキャンペーンが適応されます

更にこれまでのセールでは最大3%のポイント還元だったのが、今年のプライムデーはなんと最大5%ものポイント還元がされるんです。

最大でポイント還元を受けるには、AmazonのMasterCardを利用する必要があり、カードの種類によって還元率が変わってきます。

Amazon MasterCardはAmazonでのお買い物に最適なクレジットカードなので、Amazonプライムデーで大量のお買い物をされる方や今後もAmazonをよく使うという方はAmazon Mastercardに入会しておくのが良いですね。

三井住友カード株式会社
¥1 (2023/03/08 22:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

Amazon MasterCardを持っていない方でも、プライム会員で参加するだけで3%の還元率となるので、お買物前に確実に参加してきましょう。

Amazonギフト券にチャージで最大5%還元

Amazonのビッグセール中のギフト券チャージはガチでお得

ぶっちゃけプライムデーで1番買っておくべき商品はギフト券と言っても過言ではないです。ポイント還元がマジでえぐい

ポイント還元率

これまでセール時には最大3%が通常だったのですが、それが今回からは最大5%。

まずやる手順はギフト券のチャージ。(以下参照)

ギフト券へチャージ

そして今回からは、ギフト券へのチャージに加え、Amazon Payでのお支払いでもポイントが還元されるようになりました。

Amazon Payの手順

これらの条件を満たすことでポイントの還元がされるようになります。エントリーは忘れずに。

ギフト券の利用制限は購入日から10年間なので期限切れの心配は不要だよ!

  • Amazonギフト券はポイントアップキャンペーンの適用外です。
  • 追加の0.5%の還元は最大20,000ポイントまで(通常還元は上限なし)
  • Amazonでの初めての買い物から30日以内のアカウントは対象外
  • ポイントの付与は通常還元とは分けて2022年9月中旬頃

その他チャージに関する詳細は利用細則を参考ください。

対象期間:6月21日〜7月21日まで

プライムスタンプラリーに参加

プライムデー2021のスタンプラリー

全部で5つの条件をクリアするだけで、最大50,000ポイントが貰えるプライムデースタンプラリーに参加しておきましょう。

条件はとても簡単です。

  • ポイントアップキャンペーンにエントリー
  • Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する
  • プライムビデオを見る
  • Amazon Music Primeを聴く
  • Prime Readingの本を読む

プライムデーに参加するためにはプライム会員に加入する条件なので、プライム会員にさえなっていれば簡単に条件は満たせます。

それだけでAmazonポイントが貰えるチャンスなので、参加しない理由はないですよね。忘れずに参加しておきましょう。

日本の中小企業を応援キャンペーンにエントリー

7月8日までにエントリーして、対象の中小企業の商品を購入するだけで、Amazonギフト券が最大10万円分抽選で当たるキャンペーン

対象商品の購入金額に応じて当選確率もアップします。

さらにエントリーするだけで300円分のギフト券が抽選でプレゼントされるので、とりあえずえエントリーだけでもしておきましょう。

ギフト券を贈って1000ポイント還元

Amazonギフト券を5,000円以上購入し、友人やご家族などプライム会員のかたに贈るとAmazonポイントが還元されるキャンペーンが開催されています。

キャンペーンの参加方法は以下の通り。

STEP
対象のギフト券を購入

対象のギフト券を5000円以上購入で500ポイントゲット

STEP
プライム会員の方にギフト券を贈る

贈ったギフト券が受け取った方のアカウントに登録されると500ポイントゲット

贈ったりするのは少々手間ですが、友人やご家族などとギフト券を贈りあえば、一切損せずに単純に1000ポイントが無料でもらえるということです。

ただで1,000円貰えるならやるしかないですよね。手続きはエントリーしてからなので注意。

エントリーページは以下のボタンから飛べます。

Amazonプライムデー2022を損しないためのお得な買い方

Amazonプライムデー2022で、本当にお得に購入するための方法をお伝えしていきます。

タイムセールの種類を把握しておく

プライムデーでは主に2種類のセールをメインに買い物をしていきます。

  • 特選セール:日毎におすすめの対象商品がお安く販売される
  • 数量限定セール:安くなる数に限りのあるセール

プライムデーのような特に大きなビッグセール時には数量限定のセールでは下手すると一瞬で在庫がなくなるほど。

「気づいたらセールが終わっていた・・・」なんてことにならないように、事前に確認してきましょう。

通知をONにしてほしいものリストに入れておく

狙っている商品がたくさんあると、セールの開始時間を把握しておくのが難しいところです。

そんなときにはAmazonのショッピングアプリから狙っている商品を「ほしいものリスト」、または「ウォッチリスト」に入れておきましょう。

そうすれば対象の商品のセールが開始される前にスマホに通知が届くようになります。(各スマホの通知設定はしておきましょう)

これでセールの見逃しを回避できるでしょう。

Keepaで本当にお得かチェックする

プライムデーのようなビッグセール時に起こるのが、「値引きしているように見せかけて実際は値引きしていない」という姑息な手を使いユーザーを騙す悪徳店がいるということです。

あたかも値引きしているように見えますが、実際のところはセール前よりも販売金額を大きく釣り上げて、セールが開始されたら値引きして結局変わらない値段で販売しています。

特に中華系の店舗に多いのですが、これらをパッと見で判断するのは難しいので、そんなときはChrome拡張機能の「Keepa」を使うようにしましょう。

値段の推移がわかる

Keepaを入れて販売ページを見るだけで、上の画像のような金額の推移を簡単に確認することができます。

これで確認すれば、本当に値段は安くなっているのかが把握できるのでとてもおすすめです。

Amazonのサブスクもかなりお得に!

Amazonプライムデーに伴いAmazonのサブスクがめちゃめちゃお得のキャンペーンをおこなっています。

加入に悩んでいる方はこの機会に確実に活用するべきです。

Kindle Unlimitedが3ヶ月99円

漫画や雑誌など、200万冊以上が読み放題の「Kindle Unlimited」が3ヶ月99円で利用できます!

月額980円×3ヶ月=2,940円が99円に!

スマホからいつでも読むことができます。

Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料

9000万曲が聴き放題の音楽配信サービス「Music Unlimited」が4ヶ月無料で利用できます!

月額780円×4ヶ月=3,120円が無料!

ご加入対象は7月13日までなのでお早めに!

Audibleが3ヶ月無料

音読している本を聴くサービスの「Audible」が3ヶ月無料に!

家事や育児、通勤通学しながら聴けるので、インプットにおすすめです。

月額1500円×4ヶ月=4500円が無料!

このチャンスにぜひ!

Amazonプライムデー2022のおすすめラインナップ

Amazonプライムデーおすすめセール目玉商品

Amazonプライムデー2021では、様々なカテゴリーからセール対象商品が販売されます。

1部のおすすめ商品しか記載していないので、随時更新していきます。

Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめAmazonデバイス

Amazonプライムデー2022の対象商品から、大きな目玉商品とも言えるAmazonデバイスをご紹介していきます。

Amazonデバイスはプライムデーのようなセール時に大幅値下げするので、気になる商品がある場合はセール時で購入するのを強くおすすめします。

対象商品は随時更新していきます。

Echoシリーズ|スマートスピーカー

個人的に1番おすすめしたいAmazonデバイスはスマートスピーカーの「Echoシリーズ」です。

AIアシスタントアレクサを搭載しており、声をかけるだけで下記のような要望に答えてくれます。

  • 天気を教えてくれる
  • 音楽をかけてくれる
  • ニュースを確認できる
  • スケジュールを教えてくれる
  • Amazonで買い物してくれる
  • わからないことを調べて教えてくれる

ほんの1部のみの紹介ですが、これだけでも日々の生活を快適にしてくれるアイテム。

さまざまなスキル(アプリ)と組み合わせることで、家電を声で操作したりなどの使い方もできるので、この機会にぜひ1台ど導入してみてはいかかでしょうか。

Echoシリーズ全モデルの割引率

Echo Dot 第3世代

AIアシスタント「アレクサ」を搭載したスマートスピーカー「Echo Dot第3世代」がセール対象に。

Amazon Echo Dot第3世代をレビュー

Amazon Echoのエントリーモデルで、まずお試ししてみたい方にはおすすめです。

各Echoの違いはディスプレイの有無や搭載しているスピーカーの音質の違いなどで、アレクサでできることは一緒です。

このEcho Dotとディスプレイ付きのEchoを迷っている方は、下記のレビュー記事と次にディスプレイ付きのEcho Show5というEchoを紹介しているので比べてみてください。

Amazon
¥4,980 (2023/03/08 22:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

通常

  • 8,980円→3980円の%オフ!
  • Echo Show 5 第二世代

    ディプレイを搭載したスマートスピーカー「Echo Show5

    Echo Show5でプライムビデオを視聴する

    通常7,980円→3,980円の56%オフ!

    先ほど紹介したEcho Dotの機能にディプレイが付いた上位互換となります。

    5.5インチのディプレイが付いたことによりAmazonプライムビデオやYouTubeなどの動画も視聴することができ、さらにできることがパワーアップしました。

    動画視聴以外にビデオ通話などもできるので、2台購入してご両親や恋人にプレゼントするのもおすすめです。

    Kindleシリーズ|電子書籍リーダー

    電子書籍を多く読む方におすすめのが電子書籍リーダーのKindleシリーズ。

    神のような読み心地の「e-link」ディスプレイが搭載されているので、長時間の読書でも目が疲れにくく、就寝前の読書が快適に行なえます。

    また、1度充電してしまえば数週間は電池が持つので旅行の際にも最適なデバイスと言えます。

    Kindleシリーズの全モデル割引率

    kindle Paperwhite

    通常13,980円→10980円27%オフ!

    読書の為の専用端末「kindle paperwhite

    直接目を照らさないフロントライト方式で、目に優しく長時間の読書でも疲れにくい。そしてまるで紙のように読みやすいデバイスとなっています。

    薄くて軽くて防水性能。そしてバッテリーの持ちが異様に長く、一度の充電で余裕で数週間持ちます。

    読書好きの方にマジでおすすめしたい端末です。

    Fireタブレットシリーズ|タブレット

    めちゃめちゃコスパの良いタブレットがFireタブレットシリーズです。

    特にAmazonのサービスをよく利用されている方にはおすすめで、

    • プライムビデオで映画やアニメを視聴
    • AmazonMusicで音楽を聴く
    • Prime Readingで雑誌を読む

    といったエンタメ要素がFireタブレット1台でまかなえます。

    我が家は3台持っていますが、1万円台で購入できるモデルが多いので子供へのプレゼントなどにも最適です。

    Fireタブレットの全モデル割引率

    タブレット|Fire HD8

    雑に扱えるエンタメ特化タブレットとして大活躍な「Fire HD 8

    fire HD8でプライムビデオ

    通常9,980円→4,990円 50%オフ!

    ただでさえ安いのにも関わらずプライムデーでなんと円で購入できるとかマジでビビるほど安い

    iPadのようなスペックの高いタブレットではありませんが、Amazonのサービスをよく使う方やとりあえずタブレットを使ってみたいという方にはこれで充分。

    プライムビデオで映画やアニメを視聴したり、読書や音楽も再生できると言うことなしの使い勝手の良さ。

    Fireタブレットにはその他サイズもありますが、家や出先で使うなら個人的に8インチモデルのこれがおすすめです。

    子供向けタブレット|Fire HD8 キッズモデル

    Amazonの子供向けタブレット「Fire HD8 キッズモデル

    お子さんの年齢を設定するだけで、年齢に応じた絵本や学習漫画、アプリなどの知育コンテンツが自動表示で利用できます。

    絵本や英語の学習アプリなどが使い放題

    使いすぎ防止の利用時間設定や2年間の保証付きなど、子供が使うタブレットとしてめちゃめちゃ特化したものとなります。

    通常11,980円→8880円のなんと41%オフ!

    Fire TVシリーズ

    Fire TVシリーズはテレビやモニターと繋ぐだけでプライム・ビデオやNetflixにYou Tubeなどを始めとしたストリーミングサービスを大画面で楽しむことができます。

    おうち時間を最大限に楽しむためにFire TVはめちゃめちゃおすすめのデバイスです。

    アレクサが搭載されているので、作品名や俳優名などで簡単に検索もできますし、4K対応モデルもあるので、映画館で見ているような臨場感のある映像を楽しめます。

    Fire TVの全モデル割引率

    Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代

    12980円→5980円!

    Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめテレワーク・デスク周り製品

    2022年もテレワークに伴い、自宅のデスク周りを整え作業環境を快適にしたい方も多いはずです。

    私もデスク周りはかなり力を入れて環境作りをしていますので、プライムデー2022でおすすめの「テレワーク・デスク周り製品」をご紹介します。

    対象商品は随時更新していきます。

    ウルトラワイドモニター|LG 34WL750-B

    マジで買ってよかったデスク周りアイテムのひとつとして心の底からおすすめしたいのがウルトラワイドモニターです。

    2画面表示にしてもめちゃめちゃ見やすくて快適ですし、ディスプレイが大きいはマジで効率上がります。

    ウルトラワイドモニターもたくさんの種類があるので好みのものを買えば良いと思いますが、コスパ抜群のモニターは「LG モニター ディスプレイ 34WL750-B 34インチ」です。

    僕も使っているモニターで、34インチの大画面セール価格はなんと50,000円を切りますからね。

    ウルトラワイドモニターの導入はガチで世界が変わるのでぜひ。僕はMacBookをクラムシェルモードにしてこのモニターで、作業しています。

    Amazonベーシック モニターアーム

    モニターアームの可動域が十何

    毎度セールでは速攻でなくなるAmazonベーシックのモニターアーム。

    今回もセール対象でお安く購入できるのでお早めに!

    Amazonベーシック(Amazon Basics)
    ¥16,150 (2022/12/09 09:35時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    デスク|FlexiSpot メイプル天板セット

    電動昇降スタンディングデスク「FlexiSpot E1E」の使用感

    テレワークになると通勤時間もなくなり歩くことも減るので、長時間の座り作業だけではめちゃめちゃ体がなまりますよね。

    そんな時に導入するのにおすすめなのがFlexiSpotの電動昇降スタンディングデスクです。

    電動昇降スタンディングデスク「FlexiSpot E1E」の使用感

    ボタンを押すだけでデスクが上がり、瞬時にスタンディング作業に切り替えられます。

    「立って作業とか無理だろ…」なんて思う方はキッチンのカウンターなんかで少し試してみてください。

    普通に快適ですし、むしろめっちゃ集中できるんですよね。

    もちろん長時間の立ち作業は辛いので、眠いときや座り疲れたときなんかに30分程度スタンディングにするだけで変わりますよ。

    オフィスチェア|イトーキ オフィスチェア サリダ

    オフィスチェアの中で最近人気の高いイトーキのサリダもプライムデーの対象商品になっています。

    9段階で調整ができるアジャスタブル肘に自動調整ロッキング、そして見た目のデザインも素敵なコスパの高いオフィスチェアです。

    ドッキングステーション|Anker PowerExpand 13-in-1

    デスク環境を構築するならドッキングステーションも欠かせないアイテムのひとつ。

    デスク上に設置しておけばすぐにポートにアクセスできるので、デスク上で充電したりSDカードからデータを引っ張ってきたりと快適です。

    骨伝導ワイヤレスヘッドフォン|AfterShokz Aeropex

    AfterShokz AEROPEXは片手で収まるサイズ感

    骨伝導ワイヤレスヘッドフォンなら長時間のビデオ会議などでも耳が痛くなることもなく快適に使用できます。

    骨伝導はその名の通り骨から音を伝えるヘッドフォンなので眼鏡のように耳にかけておくだけで使うことができるんです。

    AfterShokz AEROPEXの装着感

    骨伝導ヘッドホンのパイオニアAfterShokz の「Aeropex」はビデオ会議にもトレーニングなどの激しい運動時にも最適です。

    ウェブカメラ|Logicool C920n

    ZOOM会議などをされる方にはウェブカメラもあると便利ですね。

    パット見の印象はこれから話し始める上でもとても大事な要素なのできちんとしたカメラを使ってビデオ通話することをおすすめします。

    Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめガジェット・PC・周辺機器

    Amazonプライムデーの対象商品から、プライムデー2021で買うべきおすすめのガジェット・PC・周辺機器をご紹介していきます。

    対象商品は随時更新していきます。

    スマートリモコン|Switchbot Hub mini

    お家をスマートホーム化するならまずSwitchbot Hub miniから導入しましょう。

    赤外線リモコン付きの家電を登録し、リモコンいらずで簡単に操作することが可能です。

    更にはAmazonアレクサやGoogle Homeと連携し、声で家電を操作することもできてしまいます。

    生活がガラッと快適に変わります。マジで買うべき。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    通常3,980円→2,990円!

    スマートデバイス|Switchbotカーテン

    朝の目覚めが悪い方に最高のアイテムがこのSwitchbotカーテンです。

    カーテンレールに装着しスケジュールを設定すれば、毎朝決まった時間にカーテンを自動で開けてくれて太陽の自然な光で目覚めることができます。

    もちろん開けるだけではなく閉める設定もできるので、帰宅が遅い方は防犯対策としてカーテンを自動で閉めておくなんて使い方も便利ですね。

    通常8,980円→6,740円

    ワイヤレスイヤホン|Air Pods Pro

    ついに来たAir Pods Pro!これまでセール対象になったことなんてなかったはずです。

    Air Pods Proの特徴

    僕も現在愛用中ですが、ノイキャンと外部音取り込み機能はもちろんですが、Appleデバイス同士での切り替えがマジで最高です。ストレスなく切り替えられる。

    めちゃめちゃ音が良いってことはないんだけど、コンパクトで持ち運びしやすく音もそこそこ、機能も申し分ないとマルチに扱えるワイヤレスイヤホンです。

    Apple(アップル)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    通常30,580円→24,154円(21%オフ!)

    Air Pods Proを買うなら合わせてケースも買っておくのがおすすめですよ。小さいので持ち運びがしやすい反面、落としたり無くしたりする方も多いので対策してきましょう。

    Apple iPad Pro 11インチ (第1世代) Wi-Fi 256GB スペースグレイ (整備済み品)

    iPad Pro11インチ

    第1世代のiPad Pro 11インチの整備済品が8万円台で購入できます。

    今では新型のiPad Proなどが最近発売されましたが、ぶっちゃけほとんどの人にはオーバースペックで使い切れない性能だと思います。

    重い作業と言ったら軽い動画編集ぐらいの方だったら全然第1世代のiPad Proで充分です。

    iPad Proが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

    電動昇降スタンディングデスク|Flexi Spot EG8

    電動昇降スタンディングデスクで有名なFlexiSpotのデスク「EG8」がセール対象になります。

    EG8はガラス天板となっており、高級感のあるデスクになっています。

    スタンディングデスクには珍しく備え付けの引き出しが付いており、MacBookを入れても余裕の大きさ。

    引き出し横にはUSBポートも搭載され、USB-Cポートが1つ、USB-Aポートが2つ備わっています。

    さらにUSB-Cポートは18W出力対応なので、お使いのスマホなどを高速充電もできるので使い勝手抜群。

    スイッチひとつで簡単にデスクを上げ下げできるので、座り疲れたときにはスタンディングデスクにして頭も身体もスッキリさせて再度作業に集中できる環境を簡単に作れるのでおすすめです。

    通常48,000円→33,600円(30%オフ!)

    スマホスタンド|MOFTマグネットスマホスタンド

    iPhone12ProにMOFTMagsafeスタンドを貼り付け

    iPhone12シリーズに搭載されたMagSafeに対応したMOFTのスマホスタンド。

    カードも2〜3枚収納できてマグネットで簡単に取り外しも可能なのでめっちゃ使い勝手が良いスマホスタンドです。

    MOFTMagsafeスタンドを使用

    ホームシアター|popIn Aladdin 2

    通常99,800円→84,800円(15%オフ!)

    照明とプロジェクターが融合したホームシアター「popIn Aladdin 2

    今ある照明と入れ替えるだけで、簡単におうちを映画館化できる優れものです。

    You Tubeはもちろん、NetflixやHuluなど様々な動画コンテンツも手軽に楽しむことができます。

    ワイヤレスヘッドフォン|Mpow 059 Lite

    純粋に音楽を楽しみたいならコスパ抜群のワイヤレスヘッドフォン「Mpow 059 Lite」が良いです。

    最大で50時間の再生が可能となっており、スイッチも片側にまとまっているので片手での操作もしやすいですね。

    使わない時はここまでコンパクトに畳めるので、カバンなどにも収納しやすい。

    有線・無線操作どちらでも使え音質はそこそこ。ヘッドホンを使ってみたいなーという方にはおすすめのアイテムです。

    通常3,699円→2,590円(30%オフ!)

    Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック

    通常4,399円→3,079円(30%オフ!)

    アップル製品の周辺アクセサリーを多く出す、デザイン性の高いSatechiもAmazonプライムデー2021では、セール対象商品があります。

    AppleWatchユーザーは持っておきたいガジェット「Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック」です。

    AppleWatchはめちゃめちゃ便利で快適なデバイスなんですが、唯一の欠点が充電が長持ちしないこと。

    そんな時に便利なのがこの充電ドッグなのですが、MacBookやモバイルバッテリーなどのUSB-Cポートに挿すだけですぐにAppleWatchを充電することができるようになります。

    Apple Watchと同サイズの小さな充電ドッグなので持ち運びもしやすいのでおすすめです。

    Satechi Type-C アルミニウム Proハブ

    通常8,799円→7,039円(20%オフ!)

    MacBookのUSBハブに人気の「Satechi Type-C アルミニウム Proハブ」は20%オフで購入できます。

    7-in-1のUSB-Cハブでインターフェースは下記の通り。

    • Thunderbolt3
    • HDMI
    • USB-A×2
    • USB-C
    • SDカード
    • Micro SD

    MacBookと相性の良いシルバーとスペースグレイのカラー展開で販売されています。

    Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめガジェット|Anker製品

    ガジェット製品の中で人気の高いAnker製品は、Amazonでもベストセラーの多い人気製品が多数あります。

    Amazonプライムデー2022では、Anker製品も多くセール対象になっているのでご紹介します。

    ワイヤレスイヤホン|Anker Soundcore Liberty 3 Pro

    通常17,800円→12,800円(28%オフ!)

    ポータブル電源|Anker 757 Portable Power Station

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    通常169,900円→119,900円(29%オフ!)

    ロボット掃除機|Eufy RoboVac 15C(ホワイト)

    通常19,900円→14,980円(25%オフ!)

    モバイルプロジェクター|Nebula Capsule II

    通常69,990円→47,840円(32%オフ!)

    Bluetoothスピーカー|Anker Soundcore 3

    通常6,990円→4,792円(31%オフ!)

    AmazonのベストセラーBluetoothスピーカーが更に進化したモデル「Soundcore 3

    以前のモデルからドライバー出力を12W→16Wにパワーアップしました。

    最大24時間の連続再生が可能となっており、IPX7の防水性能を誇っています。お風呂やキャンプに欠かせないガジェット。

    音楽好きなら持っておきたいBluetoothスピーカーです。

    急速充電器|Anker Nano II 65W(ブラック)

    通常4,490円→3,592円(20%オフ!)

    モバイルバッテリー&充電器|Anker PowerCore Fusion 10000

    通常円→円(オフ!)

    Ankerが誇るFusionシリーズの最新モデル「Anker PowerCore Fusion 10000

    何がすごいってモバイルバッテリーなんだけど、コンセプトプラグが折りたたみ式でコンセントを挿せば充電器にもなるすぐれものです。

    名前の通り10,000mAhが搭載され、最大で20Wのパワフルな出力に対応したハイブリッド型モバイルバッテリー

    Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめガジェット|CIO製品

    コンパクトサイズにも関わらず超パワフルなGan充電器やモバイルバッテリーなどを販売している株式会社CIO。

    Amazonでも飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を誇るCIO製品も、Amazonプライムデー2022ではビッグセールをおこなっています。

    GaN充電器|CIO G65W1C

    通常4,158円→2,880円(31%オフ!)

    USBポートがひとつで充分なのであれば「CIO G65W1C」が最適です。

    最大65W出力対応のUSB-Cポートを搭載し、スマホやタブレットはもちろんPCの急速充電にも対応しています。

    5×4センチの超コンパクトなサイズ感なので、普段から充電器を持ち歩く方にもおすすめできます。

    GaN充電器|CIO LiNob G65W3C1A

    通常6,028円→4,528円(25%オフ!)

    CIO LiNob G65W3C1A」は単ポート充電時には65W出力に対応した卵サイズの超コンパクトなGaN充電器です。

    USB-C×3、USB-A1つの豊富なポート数が搭載され、PCとタブレットを同時充電しても最大45W+20Wに対応しています。

    USB-Cポート3つでスマホ3台を同時充電した際には20W×3となり、3台同時に急速充電できるので、家族や友人と充電器をシェアできるのも嬉しいですね。

    GaN充電器|CIO LiNob G65W2C1A

    通常5,990円→3,680円(33%オフ!)

    クレジットカードの約半分のサイズ感の「CIO LiNob G65W2C1A」は、USB-C×2、USB-A1つの合計3ポート充電器です。

    USB-Cの単独充電は最大65W対応しており、2ポートになると45Wと18W出力になるので、ノートPCとスマホやタブレットとスマホの組み合わせでの急速充電が可能です。

    GaN充電器|CIO LiNob G100W3C1A

    通常9,280円→6,550円(24%オフ!)

    クレジットカードと同等サイズでありながら、USB-Cポート×3、USB-Aポートが1つの合計4つのポートが搭載されたGaN充電器「CIO LiNob G100WW3C1A」もセール対象に。

    USB-Cポート単独では100Wの高出力に対応し、2ポート充電でも65Wと30Wの出力対応なのでノートPCとタブレットの同時急速充電も余裕でまかなえます。

    GaN充電器|CIO NovaPort SOLO 45W

    USB-Cが1ポート搭載の最大45W出力のGaN充電器。

    通常3,278円→2,580円(21%オフ!)

    GaN充電器|NovaPort®DUO 30W

    最大出力30WのUSB-Cが2ポート搭載のGaN充電器。

    通常3,278円→2,480円(24%オフ!)

    Gan充電器|NovaPort® Solo 65W

    通常→3,280円(25%オフ!)

    Gan充電器|NovaPort® Quad 65W

    USB-C×3ポート、USB-A×1ポートの合計4ポート搭載Gan充電器。最大65W出力。

    通常6,028円→4,520円(25%オフ!)

    モバイルバッテリー|CIO SMARTCOBYPRO-30W

    通常4,378円→3,720円(15%オフ!)

    モバイルバッテリー|CIO SMARTCOBYRP-30W-PLUG

    通常7,678円→5,480円(17%オフ!)

    Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめの家電

    Amazonプライムデー2022でおすすめの家電を紹介しています。

    記事は随時更新していきます。

    ソーダストリーム Genesis v3 スターターキット

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    一瞬で炭酸水が作れる。自宅でレモンサワーとかハイビール飲んでいる人にとってガチで神商品です。

    ロボット掃除機|ルンバ 692

    アイロボット(IRobot)
    ¥24,138 (2022/12/09 09:35時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    ブラウン  メンズシェーバー シリーズ5 5140s

    Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめ日用品・食品

    Amazonプライムデーの対象商品から、おすすめの日用品・食品をご紹介していきます。

    こういったビッグセールで個人的に買いなのが日用品や食品などの消耗品関連。

    かならず使うものであればポイント還元が多いセール時にまとめ買いしておくのがベストです。

    対象商品は随時更新していきます。

    松屋 牛めし30個+カルビ2個 松屋 牛めしの具(プレミアム仕様)30個セットとカルビ焼肉2個 牛丼【冷凍】

    通常13160円→5,980円の55%オフ!

    ザバス ホエイプロテイン ココア味 51食分

    NEXT BODY(ネクスト ボディ)
    ¥4,085 (2023/03/08 22:14時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本

    I LOHAS(い・ろ・は・す)
    ¥2,127 (2023/02/13 22:08時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    通常1,864円→1398円

    【医薬部外品】キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ シトラスフルーティの香り 詰替え用 800ml×2個 除菌シート付

    通常1,200円→840円

    Amazonプライムデー2022で買うべきおすすめホーム・オフィス用品

    Amazonプライムデーの対象商品から、おすすめのホーム・オフィス用品をご紹介していきます。

    対象商品は随時更新していきます。

    Flexispot デスクバイクV9

    テレワークで運動不足になりがちな方におすすめなのがFlexispotのデスクバイク「V9」です。

    エアロバイクにデスクが付いたデスクバイクなのですが、運動しながら仕事ができる一石二鳥のアイテムなんです。

    使う前は正直運動しながらパソコンなんかいじれるかと思っていたのですが、いざやってみると全然操作できるし、むしろ意外と集中できるんですよね。

    デスクもなかなか広いのでノートPCにマウスとスマホを置けるぐらいのサイズ感です。

    自宅で快適にトレーニングを兼ねた仕事をしたい方はぜひ。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    通常43,600円→34,444円(21%オフ!)

    LOWYA ロウヤ テーブル パイン無垢材 天然木 デスク ダイニングテーブル 幅120cm ライトブラウン

    LOWYA(ロウヤ)のダイニングテーブルが安いのにおしゃれでコスパ抜群!イームズシェルチェアと合わせるといい感じに決まる

    リビングのダイニングテーブル&作業デスクに使っているLOWYAのダイニングテーブル。

    LOWYAはおしゃれなインテリア用品をコスパよく販売しており、ダイニングテーブル以外にもL字デスクやテレビ台、ソファーにカーペットなどLOWYA製品を使っているほどお気に入りのブランドです。

    このダイニングテーブルもとても10,000円代で購入できるとは思えいないようなデザイン性で非常におすすめ。

    通常19,999円→16990円!

    [Amazonブランド]SOLIMO ごみ袋 半透明 45L 100枚

    SOLIMO(ソリモ)
    ¥1,753 (2023/03/08 22:14時点 | Amazon調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    これ。これマジで買うべき。

    我が家では数年前に導入してずっとこれ使ってます。ゴミ袋って置いておく場所あまりないし取り出しづらいし不満が多かったんですが、このSOLIMOのゴミ袋は棚に立てて置いておけるし1枚1枚取り出しやすいし最高にQOL上がるアイテム。

    マジで買ってよかったです。

    ティファール フライパン 鍋 9点 セット IH対応 「 インジニオ・ネオ IHセレナーデ・エクセレンス セット9 」 チタン エクセレンス 6層コーティング L66491 取っ手のとれる T-fal

    通常27,500円→10131円!

    デロンギ(DeLonghi) 全自動コーヒーメーカー マグニフィカS

    通常59,800円→48,740円(20%オフ!)

    Amazonプライムデー2022で筆者が実際に買ったモノ

    今回のAmazonプライムデー2022で、筆者が実際に買ったモノの一部を紹介します。

    Amazonプライムデー2022の準備・攻略方法まとめ

    アマゾンプライムデー2022の事前準備やお得なキャンペーン情報、買うべきおすすめセール目玉商品をご紹介していきました。

    セール中はどんどん対象商品が追加されていくので、この記事でも随時更新していきたいと思います。

    ぜひこの記事をブックマークして、お買い物に活用してくれたら幸いです。

    \年に一度のビッグセール!!/

    ▼気になるところへ読み飛ばす▼

    プライムデー2022のおすすめ目玉商品

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次
    閉じる